SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2004-10-28(Thu) メビウス内蔵型USBハブ完成(仮2)

  昨日、回路的な完成を見たメビウス内蔵型USBハブであるが、まだパッケージングがダメダメである。今日はもう少ししっかりした構造にすべく、作業を行う。

  といっても、やることはひたすらプラスチック削りである。今日はかなりハデに削らねばいかんので、粉が飛び散ってもいいように風呂場でひたすらガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリ。アダプタのガワの一部を切り欠いて、サンドペーパで整形する。これは思いのほかウマくいった。

  画像の説明

  そして、ハブのガワをそのままホットボンドで接着。奥まっていたコネクタをアダプタのツライチまで持ってくることができた。これでアヒルも使えるようになったかな。ついでに以前に参考にしたページを見直したら、ピンヘッダを基板にハンダ付けしてからそれを固定していることに気づいた。この方法の方が強度が稼げそうなのでマネることにする。

  画像の説明

  遅い時間になったので、上面のフタの加工まではできなかったが、やっぱり仮組みしてみる。うむ、少し奥まっているが化粧板が被さる関係上、仕方ないだろう。前回の状態よりはかなり美しく加工できている気がする。

  画像の説明

  試しに電源を入れてみる。マウスを握り締めて起動するのを待つ。233MHzだからして、まったりと起動する。あの……マウスカーソル出ないんですが……(汗)。ログインできるし動作に問題もないのだが、マウスがつながっていない状態である。非常に苦労してキーボードだけで操作するが、なんか配線マズったかなぁ。とりあえずシャットダウン。気を落ち着かせる。鼻がムズムズしたので鼻をかむ。ゲッ!! 鼻水が真っ黒だ!! ……一瞬ナニかの病気かと思ったが、プラスチックの削り粉だ。あー、びっくりした。

  このメビウスはロートルながら私のメインマシンかつ愛機だからして、非常に気になる。気になるが今日は遅いのでお休みである。あー、気になるったら、気になる。