SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2008-11-03(Mon) ラジオに電源をゴニョる

  引き続きラジオネタ。要するに、サーバ化するのだから、電源は外部から供給する必要がある、とカケて、今回チョイスしたラジオは電気を食うコンポタイプを避けたのだから、局を固定したら電源はつけっぱなし、とトく、そのココロは、USB化である。

  問題は、狭いラジオ内部にケーブルを這わせ、妥当な場所にジャックを出すこと。で、結局、しばし考えた挙げ句に以前にも使ったテ20070121。元から開いている穴にピンヘッダを通す、という手段を採った。

  画像の説明

  最近、物忘れが激しいので、電源の位置と電圧をマジックで書いたら、プラスマイナス逆に書いてしまい、あわててカミさんの除光液で拭いたら、表面が粉を吹いたように白くなってしまった。ありゃー。


2008-11-05(Wed) USB(電源)ラジオ化する

  小さいながらも、久々の工作である。5VのUSBから、単三電池x2の3.3V(?)に降圧するため、3.3Vのレギュレータをかます。小さくまとめたかったので、ケースにはヘアスプレーのフタを採用。ゴチャゴチャしているが、基本的な低電圧回路にLEDを足しただけの回路である。

  画像の説明 画像の説明

  レギュレータは手元にあった表面実装のL1087MPX-3.3。3.3Vの電源ラインには、モジュラーケーブルを使い、ピンヘッダの付け根は100円ショップで買った熱収縮チューブでまとめた。

  画像の説明

  AMラジオとパソコンは相性が悪いと言うが、ケースを解放してジャミング派を出し放題にしていない限り、多少の距離を取れば、音質に致命的な影響はなさそうである。

  画像の説明

  あとはソフトだが、なかなかじっくりと組む時間がありませんな。


2008-11-15(Sat) 願ったり、棚買ったり

  オイラが電子工作という趣味を始めてから、ちょうど5年半が経とうとしているが、常に頭の痛い問題が「部品の整理」であった。なにしろ、扱うものが小さく、種類が多いので、まったく収拾がつかないのだ。

  最初は、秋月名物の茶色の紙袋をそのまま床に置いていたが、買い物の回数が増えると、部品を探すだけで大変である。一度、奮起して、すべて袋から出し、抵抗、コンデンサ、ダイオード……と、紙袋に詰め直したが、事態はさして好転せず。そりゃ、イチイチ袋を開けて中をノゾいていては、効率の悪いことこの上ないわな。

  ところが、ある日、ホームセンタをブラついているときに、答えを見つけた。10段の透明な引き出しのキャビネット、である。これは、分別性、一覧性、取り出し性とも、非常に高い……が、しかし、すんでのトコロで買うのを押しとどまった。

  というのも、タワミがハンパではないのだ。枠がプラスチックだから、超高レベルグニャグニャ構造である。しかも、たかが引き出し10段だ。入りきるわけがない。

  こりゃ、民生用でなく、業務用でなくてはならない。うっすらと、そう感じつつも、そんなものが存在するのか、入手できるのか……数日間、ぼんやりと考えていたが、考えててみれば、考えるまでもない。フツーに事務所でパンフレットとかを入れている、アレでいいのである。調べると、クリアキャビネット、とかいうらしい。

  もちろん、新品でなくていい……と、検索したらズバリ出る出る。値段も十分に手の届く範囲。価値観は人によって違うだろうが、安い。ズバリ、格安である。

  つーわけで、数件ほど下見しつつ、デカいワゴン車に乗っているオヤジに協力を願って、ココに行き着いた。ここの規模はデカい。名古屋の都心にある類似の店を数店ばかり下見したが、軽く3〜5倍の規模がある。値段の相場は、大きく変わらない。

  画像の説明

  かきかけ

  画像の説明

  画像の説明

  画像の説明

  画像の説明

  画像の説明

  画像の説明

  画像の説明

  画像の説明

  画像の説明


2008-11-18(Tue) 三度目の次期候補Atom

  とりあえず

  画像の説明


2008-11-27(Thu) 部屋と64bitと32bitとSuSEとAtomと私

  とりあえず、結果だけ。

  動画エンコ

  ffmpeg -i /media/EX_MACHINA/VIDEO_TS/VTS_04_1.VOB -f mp4 -acodec libfaac -vcodec mpeg4 -b 512k -ab 128k -s qvga EX_MACHINA_1.mp4

  32bit: 22:48.865sec

  64bit: 20:27.771sec