SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|

2013-11-01(Fri) 復活のひげそり

  ES8046という電気カミソリの電池を交換した。

  画像の説明

  1年半ぶりくらいに、また、キーボードを洗うことにした。<かきかけ>

  画像の説明


2013-11-02(Sat) 書道と鍵盤と艦娘

  例によって、ガキが習字をやり始めたところを、いつの間にか乗っ取って、マジになっている、大人気ない大人のオイラである。

  気がつくと、書くネタはいくらでもある状態なんだよな。

  画像の説明 画像の説明

  画像の説明 画像の説明

  宿題でもなく、お手本もなく、気が向くままに書くとこんなに楽しい。前回より、かなり上達した気がする。あ「艦」の舟が間違ってる……。

  同じキーボードが4枚あるのだが、1枚だけ黄ばみがひどい。ので、それを利用して、再びキーボードをキーボード化してみた。

  画像の説明

  画像の説明


2013-11-03(Sun) ついつい撃破

  やらないつもりだったのに……ホント、麻薬的なゲームだな。最後の最後、北上っちのカットイン攻撃でギリギリの奇跡的な勝利……ドラマチックすぎる。

  画像の説明

  しかし、どうやら1ヶ月提督ではここ(E3)までのようだ……補給を終えたら残弾もギリギリの200だし。再び休眠だなこりゃ。


2013-11-15(Fri) 艦これ+NAVAL WAR=艦娘うぉー

  英才教育の甲斐もあって、ウチのガキはしっかりゲーム好きなのだが、取り組むゲームがテレビゲームばかりというのも幅がない。そこで、アレやコレなど、電気を使わないゲームでも大いに盛り上がっているのだが、そこでふと、学生時代に遊んだカードゲームを思い出した。

  <かきかけ>

  画像の説明

  画像の説明


2013-11-16(Sat) 御在所岳、表道

  想定外の道を登る。

  画像の説明

 


2013-11-17(Sun) 艦これ+NAVAL WAR=艦娘うぉー、プレイ

  英才教育の甲斐もあって、ウチのガキはしっかりゲーム好きなのだが、取り組むゲームがテレビゲームばかりというのも幅がない。そこで、アレコレやと、電気を使わないゲームでも大いに盛り上がっているのだが、そこでふと、学生時代に遊んだカードゲームを思い出した。

  多人数で、互いに戦車で撃ち合うゲームだったのだが、名前が思い出せない。ヤークトティーガー、ヤークトパンター、カチューシャ、愚劣指揮官などというカードが印象に残っている程度……と、当時、一緒に遊んだ友人にメールで聞いたところ、それは「タンクハンター」ではないか、とのこと。ググってみると、まさにそのとおり。

  ウチのガキは、一緒に「ガールズ&パンツァー」を観ていたので、ぜひ入手して遊びたいと思ったのだが……これが売っちゃあいねぇ。オークションに出ているのを見つけたが落札価格7千円ってアンタ……。

  ……と、それ関係をググっていると、見つかったのが「NAVAL WAR」という、どこかで見たような海戦カードゲーム……ッ!! これ、同時期に遊んでたやつやんかッ!! しかも、今なら「艦これ」ブームにジャストミートじゃねぇか!! ……って、これも売っちゃあいぇッ!! なんでぇッ!?

  しかし、そんなもん自作してしまえばいいのだ。どこかにカードのリストとルールは落ちてないか……と、探しまくる。タンクハンターと違って洋ゲーなこともあり、どうにかそれらしい情報が集まった。カードにそれっぽい艦船と武器を割り当て、ゲーム性に一切の変化は加えず、ビジュアルだけ「艦娘」にしてみる。名付けて「艦娘うぉー」。

  自作にあたっては、またTrueLegacyGraphicsライブラリを利用しようと思ったのだが、印刷を目的とする場合、ちょいと解像度が心もとない。こういう場合、どうするのがよいのかと思ったら、ちゃんと2Dグラフィックスライブラリがあるのね。その名も「カイロ・グラフィックス」。実に肩こりまで治りそうな名前である。

  もちろん、Rubyバインディングからcairoを利用するのだが、せっかくなので、LegacyGraphics、TrueLegacyGraphics(tk)、TrueLegacyGraphicsGtk2を踏襲する形で、TrueLegacyGraphicsCairoを作り、カードレンダラはその上で動くように作ることにした。

  画像の説明

  ……というわけで、できたのがこちら。おぉ、かなりソレっぽいデキだッ!! もちろん、ゲームとしてのデキはオリジナル通り。早速、親子で「砲雷撃戦、始めッ!!」である。攻撃時に「五十鈴には丸見えよッ!」とか、被弾時に「たかが上部兵装を少し失っただけよッ!」などと叫びながらプレイすると、ますます盛り上がる。ちなみにガキは五十鈴が好みだとか。ガキには五月雨の良さはわからんな……ふっ。

  作ったカードレンダラ一式を置いておく。ちなみに、画像ファイルはごく一部を除いて添付していない。プレイ画面からキャプチャするなり、艦これWikiから持ってくるなり適当に揃えること。

  さぁ、暁の水平線に勝利を刻むのだッ!!

  ……っと、話は替わるが、最近どうも書道が楽しくなってきてしまったので、100円ショップの筆ではなく、そこそこちゃんとした筆がほしくなった。で、ホームセンターに艦娘うぉー用のケント紙を買いに来たついでに文房具コーナーに寄ったところ……

  画像の説明

  な、なにこれッ!? この狙ったような「雪風」という銘の細筆はッ!? なんか、ミスプリで字の順が逆になっちゃってるみたいだが(違)。並んだ筆の中ではやや高めなのに、これを買うしかないではないか。「買わないわけにはいきませんッ!!」

  ついでに太筆も買おうと思ったら、これまた「紅雲」という銘の「彩雲」とも「瑞雲」とも付かないような微妙な筆が、これまたやや高めの値付けで並んでいる。「紅雲とかって、どうかな? いける? ……いけますッ!!」

  やはり、参考書がひつようということで、行書の教本も買ってしまった。さぁ、目指せ、掛軸ッ!!


2013-11-21(Thu) 神林長平きてるッ!!

  koboに。

  全部持ってるけど。

  なんだか、雪風<改>の表紙が違うような。<改二>?


2013-11-22(Fri) Trevaで撮れたばい

  半年ぶりくらいに「カメラ付き戦車」を進捗。

  とりあえず、Trevaからの画像読み込みに成功。

  画像の説明

  画像の説明


2013-11-25(Mon) 物件保守祭り!

  いろいろ作りためた物件のアップデート版を置いておく。

  主な環境をMint15に変更したので、Ubuntuでも動くようにする微修正が入っている。

  まずは、Linux用の秋月PICライタ「rakipic」。sdccの環境を整えるinc2h.plと各libを作るUbuntu向けのスクリプトを同梱。

  つぎに、回路図エディタ「Qt-BSch3V」(私家版)。qtの開発環境さえ入れば、Ubuntuでもコンパイル一発だった。

  最後に、8bit的グラフィックスライブラリ「LegacyGraphics」。先の「艦娘うぉー」のレンダラを含む一式。読むライブラリを切り替えるだけで、curses, tk, gtk2, cairoのいずれでも似たような出力を得られるようになっている。line文でpdfやPostScript形式のファイルを生成できたことには、我ながら感動した。

  特に「pdfやPostScript形式のファイルを生成できる」という事は「印刷できる」という事につながる。さて、年賀状ソフトでも作ってみようかしらん。


2013-11-27(Wed) カレンダーづくり

  ガキと合作で来年のカレンダーを作ってみた。

  画像の説明 画像の説明

  画像の説明 画像の説明

  絵の部分はヘタでも見栄えしそうな「どこでもいっしょ」のキャラを水彩で。月の文字は小筆の「風雪」で自筆。カレンダー部分は、ここぞとばかりにTrueLegacyGraphicsCairoを使い、スクリプトでサクッとpdfを生成。にしても、我ながら使いごたえのあるライブラリを作ったもんだなぁ。