SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2015-10-11(Sun) 遠征してタミヤグランプリ中止

  前回、不完全燃焼だったので、藤枝に前泊して静岡大会に乗り込んだのだが……奇跡は起こらず、予報通りの雨。むー、前回に壊れたボディを捨て、親子でボディを新調したのに無念。

  画像の説明

  仕方ないので、久能山の温泉で時間をツブしつつ、浜岡原発を見学して帰宅。残念ながら、浜岡原発は想像以上にツマらなかったが。

  画像の説明

  画像の説明

  画像の説明


2015-10-16(Fri) さー、もいちど、新展開。


2015-10-17(Sat) あれがデネブ……

  ……アルタイル、ベ〜ガ〜♪

  と、先日、ウチのガキの理科のテスト勉強に付き合っていたら、唐突に星に興味が湧いてしまった。教科書には「夏の大三角」が。思い出すのは、化物語のエンディングソングだ。

  ちょうど、豊田市の科学館で「星見会」というイベントをやっていたので、ガキを連れて、ラジコン遊びのついでに参加。でっかい望遠鏡で月のクレーターを見たり、遠くの星を見たり。

  星空は、24時間で一周しつつ、1年間でも一周することで、夏の空、冬の空が異なるってことを理解し、目立つ星の名前、それが属する星座を覚え始めると……なんだか楽しくなってきた。これって、モビルスーツを覚えたり、武将の名前を覚えたり、戦艦の名前を覚えたりする快感に似ている。天文好きの気持ちがわかったような気がした。

  画像の説明

  リアル星空をしばし眺めた後、プラネタリウムに移動して、満天の星空で答え合わせ。うーむ、リアル満点の星空を見に行きたくなってしまった。星が降るような夜空を。


2015-10-18(Sun) クサくないメシを食う

  以前から、名古屋刑務所に行ってみたかったのだが、イベントがあるってんでようやく行ってみることができた。

  画像の説明

  しかし、そのへんの町内会の祭りとなんら変わらないハシャぎっぷり。屋台は出るわ、野菜は売るわ、自衛隊は来るわ。刑務所らしいイベントは、刑務作業製品の即売展示、食事の試食、塀の中の工場や浴場を見物するくらい。食事は完全に給食だった。普通にウマく、別にクサくはない。

  画像の説明

  まぁ、当然ではあるが、受刑者の方々と触れ合う機会はない。はて、受刑者の方は、このイベントをどう思っているのだろうか。


2015-10-23(Fri) 例のWi-Fiを試してみる

  先日、ハンダ付けは終わらせたのだが、手元には5VのUSB-シリアル変換モジュールしかない。よっこらせっとレベルコンバータを作って接続してみた。

  画像の説明

  画像の説明

  画像の説明

  シリアルアクセスはどうしようかと思ったが、古いMintのArduino IDEのシリアルモニタで十分だった。シリアルモジュール/レベルコンバータを接続、「chmod 666 /dev/ttyUSB*」でパーミッションを変更。Arduino IDEの、ツール、シリアルポートで/dev/ttyUSB0を選択。ツール、シリアルモニタを起動。右下のメニューから、CRおよびLF、115200bpsを選択。ESP8266の電源をON。あとはシリアルモニタから、ATコマンドで、無線LANアクセスポイントに接続すればいい。

  画像の説明

  さて、とりあえず、しょっちゅうLANの接続が切れてうっとおしい、自作のXPort-XBeeルータでも、これで置き換えてみようかな。


2015-10-25(Sun) Oh!Xよ永遠に

  ガキが縮むプラ板を見つけ、工作したいというので付き合う。自分の分のネタに困って、苦し紛れにOh!Xのロゴを写し取ったのだが、焼いてみると予想以上にイイデキに。

  画像の説明

  惜しいのは、裏から写し取らなかったこと。もういっちょ作ってみようかしらん。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

横須賀のアランプロスト [普通にタミヤのプラ板でもオーブンで縮んだ気がする。 あとダイソーにもあったような気がする。]


2015-10-27(Tue) OpenStackSummit参加

  仕事の都合でOpenStackSummit Tokyo 2015に参加させてもらった。

  画像の説明

  率直な感想は、食べ放題、祭、生ブログ。

  自分としてもopenstackに興味はあるし、使ってみたいと思っているが、個人として実用に供しようと思っても、たいして有効な使い道が思いつかない。講演を聞いてモチベーションは上がるのだが、上滑りしまくり。こーなったら、必殺の「手段のためなら目的を選ばない」を適用するしかないか。

  一段落してから、行ってみたかった川崎のゲーセン「ウェアハウス」に向かった。九龍城を模した内装にも興味があったのだが、ツボなレゲーまで揃っているのだから、オイラにとって盆正月である。

  画像の説明 

  写真撮影禁止という看板に気づかずに何枚か撮ってしまったが、1枚だけ。この九龍城の再現度は半端ない。クーロンズゲート好きとしては涙モノ。レトロゲームも、この反対側に設置してあるストリートファイター(1)は貴重。久々にプレイしたが、途中で手首が壊れそうになり、手抜きプレイに移行、中途半端に李に負ける。

  しかし、遅めの時間とはいえ、オイラ以外、このレトロゲームコーナーにだーれもいないのはサミしい。まぁ、のんびり遊べてよかったのだけれど。

  ダライアスは、エキストラバージョンかどうか確かめずに始めて、Eゾーンで気づいて焦って終了。スペースハリアーの筐体ムービングは完璧で、背骨がゴリゴリする感じを懐かしみつつステージ3で終了。ガントレットはバルキリーでレベル4。中休みにギャラガのコピー物をやったら、妙に調子が良くてステージ34まで行ってしまう。

  さすがにダライアスを中途半端にしたまま帰るのはイヤだったので、改めてプレイ。一番上のコースを抜けウェーブでクジラを倒して帰った。

  今度、埼玉のゲーム展の帰りにでも、もう一度きてみたい。


2015-10-28(Wed) ナムコな踏絵

  ふとトイレでビックリ。

  画像の説明

  オイラのレゲー好きを知ったうえで、カミさんが気を利かせて買ってきたようだ。んが、これで尻を拭くなんて、ある意味では形を変えた踏絵なのではないだろうか。

  ちょっとみた感じ、キャラとか迷路の形とかに、にわかな点は見つからないが、それだけに、未だ遠慮して、もう片側の普通のロールを使ってしまうオイラなのであった……あ、微妙に幅が狭くて、すぐにホルダから落ちるんですが……。


2015-10-31(Sat) OPENSHIFTでオープン三昧

  先日、OpenStackSummitに参加してモチベーションが上がっているのだが、その勢いで、ナゼかOPENSHIFTを試用する気持ちになってしまった。とんだオープン違いである。

  オイラはPaaSという概念すら、あまり理解していない程度なのだが、Red HatのOPENSHIFTのページから、作っただけで放置してあったアカウントを復活させ、古いMint上にgemでrhcを導入。Rubyカートリッジを選択してチョイチョイとやったら、簡単にRubyでWebアプリを動かせてしまった。

  個人的にGUIなIDE(統合開発環境)は、使う気にならないのだが、これはsshとかgitとかで、普通に端末作業で開発ができるのがいい。PostgreSQLカートリッジを追加すれば、そのままDBも利用できそうだ。まるでMSXの10倍カートリッジ並のお手軽さだ。

  まずは、すぐにでも実用に供せそうなウェブアプリがあるので、そのうち実装してみよう。

  さて、今日の晩飯は都合でひとり鍋。そこに登場するのがOpenStackSummitでいただいてきた升。燗酒を注いで呑むと、ヒノキの香りが最高である。

  画像の説明

  気づくと、手元にはHP社のノベルティグッズばかり。升以外にも、コースターとか、箸、箸置き、おみくじ、絵馬など。センスがいいよなぁ。とはいえ、外国の方にもウケそうではあるものの、ちょっと難易度が高いアイテムばかりかもしれんとも思ったり。