SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2011-09-03(Sat) 5歳からのグランツーリスモ

  引き算ドリルをがんばって半分終わらせた、ということで、かなり前に中古屋で見かけてた「グランツーリスモ2」をガキにプレゼントした。SVXに乗れるんだぜ、と。

  既に「グランツーリスモ3」で遊びまくっているので、画面のショボさにツッコミが入ると思いきや、車種の多さに大喜びしている。イチから始めることに嫌気がさすかと思えば、喜んで国内B級ライセンスに挑戦し始める。

  しばらくしたら、自力で、しかも、やや楽勝っぽく国内B級ライセンスを取得してしまった。一種、英才教育のタマモノとはいえ……既にあなどれんレベルに成長しているではないか。

  とりあえず、最初の車は中古の白いFC。アドバイスしたとはいえ、怖いほど、わかってる。で、イキナリ、サンデーカップで1位。もう、教えることはないかも……。

  画像の説明

  で、工作。とりあえず、基板をカットした。が、いいエンクロージャがない。ここまで。

  画像の説明

  秋月の安いユニットで作ったスピーカも、P800のスピーカと同じように補強してみた……

  画像の説明

  ……ら、また、対抗馬に復帰してしまった。気持ち的には、手塩にかけたP800にイイ音を出して欲しいのだが、聴き比べると秋月の安いユニットの方が、明らかに高音が伸びる。低音のズンドコ感はP800の圧勝なのだが、高音が伸びない……データシートの特性曲線を、そのまま体感することになってしまうとは。で、どっちかってーと、オイラはボーカル好きだから、低音がじゃましない方が好みなんだよな。

  スピーカって、奥が深い。むぅ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

横須賀のアランプロスト [タッパのエンクロージャは無理がありすぎの気が!]


2011-09-04(Sun) プロジェクトD

  ……のワゴンを作る。先日、購入したデカールシートを使って。

  画像の説明 画像の説明

  イッペイのリクエストに応えて再現したものだが、リクエストがシブすぎ。


2011-09-05(Mon) SVXゲット

  家に帰ると、イッペイが大興奮していた。早速、レースで金を稼いで、SVXを買ったらしい。買う前に相談しろといったのに、シルバーの中古が出るまで待てといったのに……仕方ないヤツめ。

  画像の説明

  しかし、SVXに乗って大喜びとは、思惑通りだ。にしても、なんだろう。画面でSVXが走っているだけで、こんなに嬉しい。

  画像の説明

  それはそうと、妙に低音が出るスピーカが手元にあるせいで、どうしても聴きたくなってしまって、買ってしまった。その楽曲とは、セガのSDI。なんだか、ついでに聴きたい曲もたんまり入っていたので。SEGA SYSTEM 16 COMPLETE SOUNDTRACK VOL.1。しかし、言うに事欠いて「セガ 野球リーグ」「セガ 女子プロレス」って。オイラの記憶が確かなら「メジャーリーグ」「ダンプ松本」だったはずである。世知辛い世の中よのぅ。

  画像の説明

  昔、レコードで持っていたのだが、再販されてから、もう10年も経つのか……ホント、どんどん遊ばないとなぁ。フト、気づくと死んでるかもしれん、という勢いだ。


2011-09-06(Tue) 照らすキュゥべえ

  先日、大量に作った目玉が余っていたので、電球に貼ってみた。

  画像の説明

  点灯するのにキュゥべえとの契約は不要。中部電力との契約だけでよい。

  画像の説明

  うーむ、マガマガしい。


2011-09-11(Sun) 紙のSVX、初めての英語

  遅ればせながら、今週はオイラの夏休みだ。毎日、半徹して工作するぞぉ、と。

  まずは、紙で工作。ガキのリクエストに応えて、SVX(みたいなもの)を作ってやる。

  画像の説明

  背中を黒く、ブレーキランプを赤く塗りな、と指示したところ、加えて、テールに「SVX」「SUBARU」の文字を書いてきた。もしかするとコレが「彼が初めて書いた英語」なのではないだろうか。

  グランツーリスモのSVXを見ているので、ウチの実車にはないリアウイングを搭載したようだ。あはは。


2011-09-13(Tue) 続・5歳からのグランツーリスモ

  ちょっと前、仕事から帰るなり、ガキに「免許とったよー!!」と報告された。「GTRも買ったよ」などというが、どうせGTS-4と間違えているのだろうなと思いつつ、国内B級ならまだしも、ホンマに独力で国内A級が取れたのかいな、と見てやると……国内A級はカラッポで……ガレージにGTS-4もない……どうやら、セーブを忘れたようだ。

  「あー、セーブするのを忘れたんじゃないの?」と後ろを振り返ると……ガキがいない。探すと、洗面の陰でぷるぷるしている……努力がパーになったのが、よほどクヤしかったようだ。

  その後、しばらく「もう一度、挑戦しなよ」と勧めたのだが、なかなか手を出さない。やはり、国内A級を取ったというのは、なんかの間違だったのかも、と思っていた矢先……

  画像の説明

  ……目の前でホンマに取りおった。完全に独力で。感心したわ。成長した(?)なぁ。

  そのまま中古車を見に行ったら、シルバーのSVXが出ていた。思わず、2台目のSVXを購入してしまう。いいのだ。別に意味が無くても。SVXに乗りたくて、わざわざグランツーリスモ2を買ったのだから。

  画像の説明

  これを機に、FF、FR、MR、RR、4WDなどの駆動方式について説明してやる。そういうオイラがそれを知ったのはハタチ前だったけども……。


2011-09-15(Thu) 電波通信実験する

  先日、購入した「だれでもできる電波通信実験」のキットを組んだ。

  画像の説明

  キットだけあって、何の問題もなく、実験完了。しかし、バカにするなかれ。まさに「百聞は一見に如かず」であり、実際にやってみることで、回路を自分のモノにできるのである。ジグビーを動かしつつある、今日この頃だが、このAM変調装置を使って、別系統のデジタル通信ネットワークを組むのも楽しいかもしれない。

  と、そんな今日この頃であるが、先日、ガキをおもちゃ屋に連れて行った際、叩き売りされているラジコンを見て、ふと思いついた。送受信装置だけ取り出せば、極めて安価にデジタル通信ネットワークを構成できるのではないか、と。

  居抜きのような形なので、自作派としてはちょっとつまらないとはいえ、ジグビーを使うよりも自作度は高いともいえる。ガワはガキにくれてやれば、無駄も少ない(?)。そのうち、試してみようかしらん。


2011-09-17(Sat) 照明のリモコン制御化、外伝

  遅ればせながら、習作を踏まえ、自分の工房の照明をリモコン化するプロジェクトを開始する。というか、以前からブレッドボード上の回路でソフトは組んでいたのだが、それに一応の目処が付いたので、ブツを作り出したという感じ。

  今回は、電池ではなくAC100Vから給電する仕様。単に照明をリレー制御するだけでなく、赤いLEDをゼビウスっぽく点滅させたり、温度や照度を赤外線通信で応答する機能も持たせる予定。

  画像の説明

  とりあえずメイン基板は完成、と。


2011-09-18(Sun) 依佐美(よさみ)再訪


2011-09-19(Mon) 続・照明のリモコン制御化、外伝

  先日の続き。とりあえず、ケース表面に各種センサを取り付け、メイン基板と合体。天井の梁に取り付けてみた。

  画像の説明

  工房には梁が3本通っており、真ん中以外の2本に100Vが来ているので、同じもの(ただし温度や照度のセンサはなし)をもうひとつ作る。

  画像の説明 画像の説明

  ゼビウスっぽい赤い光の明滅具合はなかなかの再現度。とりあえず、学習リモコンから出せる、適当な信号に反応するようにして実運用を開始する。


2011-09-20(Tue) 完結★マギカ

  名古屋のあちこちが大雨で水没する今日この頃、まどか★マギカの最終巻が届いた。つくづく、水害に縁のある作品である。

  画像の説明

  やっぱりよくできているなぁ。何度も観る価値がある。作りに隙がない。何度でも、入り込んでウルウルしてしまう。ライブ感を味わうために、思い切ってDVDを買ってしまったが、もちろん「後悔なんてあるわけない」。

  しかし、予想通りというか、最後の「宇宙でハダカ」はモザイク(?)が薄くなっていた。まぁ、女子のハダカであるから、見えないよりは、見えた方がいいが、そんなのを売りにする作品でもないだろうに。

  DVDならではの楽しみのひとつがコメンタリ。しかし、わざわざ画面を観ながら聞くほどのものではない。むしろ、画面を観ながらだと気が散ってしまう。ここは、音声を抜き出して、mp3プレイヤで楽しむのが吉である。抜き出しは、mplayerでこんな感じ。

#mplayer MADOKA_MAGICA_6/VIDEO_TS/VTS_01_1.VOB -identify
mplayer MADOKA_MAGICA_6/VIDEO_TS/VTS_01_1.VOB -aid 129 -ao pcm:file=comment1.129.wav -vc dummy -vo null
mplayer MADOKA_MAGICA_6/VIDEO_TS/VTS_01_2.VOB -aid 129 -ao pcm:file=comment2.129.wav -vc dummy -vo null
mplayer MADOKA_MAGICA_6/VIDEO_TS/VTS_01_3.VOB -aid 129 -ao pcm:file=comment3.129.wav -vc dummy -vo null
mplayer MADOKA_MAGICA_6/VIDEO_TS/VTS_01_4.VOB -aid 129 -ao pcm:file=comment4.129.wav -vc dummy -vo null

2011-09-21(Wed) 続続・照明のリモコン制御化、外伝

  先日の続き。学習リモコンは、和室でふとんの中から寝る直前に使う必要があるので、工房は工房用に壁に固定で取り付ける赤外線送信機を作り始める。

  画像の説明


2011-09-23(Fri) 続続続・照明のリモコン制御化、外伝

  先日の続き。動作を確認し、壁に取り付ける。

  画像の説明

  今回は、スイッチを押す手が赤外線信号を遮らないよう、スイッチを下側に取り付けた。ちなみに、赤外線LEDの出力はかなり弱いので、向きをキッカリと合わせる必要がある。とりあえず動作するが、ちょっとまだ不安定につき要調整。

  画像の説明

  別途、昔に買った和室用の照明器具を、やはり赤外線リモコン対応にしつつ、ちょっとオシャレな外観にリニューアル、と思って作業を始めたら……なんと、50Hz固定の照明器具だった。そういえば、関東にいるときに購入したヤツだもんなぁ。

  調べたところ、50Hzの機器を60Hzの地域で使う分には、危険はないものの、蛍光灯がすぐ切れるようになるらしい。むぅ……改造用にネジなどを買い揃えていたのだが、仕方ない、あきらめよう。

  画像の説明

  それはそうと、二階で実用に供しているヤツのリモコンコードを書き換え、小さなフットマッサージャのリモコンで制御可能にした。

  画像の説明

  ついでに、長らくブレッドボード上に組んであった、赤外線リモコンの信号解析回路を基板上に移す。ブレッドボードを空けて、次のプロジェクトへゴーなのである。


2011-09-24(Sat) サーボをテスト

  画像の説明

  秋月で購入したサーボS03T/2BBMG/JR

  信号線はJRタイプ。橙:PWM信号、赤:+5V、茶:GND。


2011-09-27(Tue) 親機、制作開始

  画像の説明