SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2004-10-06(Wed) 「Namco TV Classics - Ms. Pac Man」レビュー、その2

  今日は新しい工作ネタの回路を考えて終始してしまったので、例のゲームのレビューをしておこう。出し惜しみするわけではないが、あの「ゼビウス」ということで、今回のレビューはひとつだけである。ではどーぞ。

  画像の説明

  ゼビウス

さてnamcoの代表作といっても過言ではないゼビウスである。まず、気になるのが原作が縦画面であるのに対し、家庭のTVは横画面なので、そこをどうツジツマ合わせてしているか、という点である。結果からいうと、中途半端な状態であるといえよう。完全に比率を守って画面を縮小すると、画面が小さくなりすぎるためだろうが、左右に多少の黒い領域を持たせてはいるものの、完全に縦方向の長さを全て収めている状態でもない。正確にいうと、スコアを6行分くらい下に移動し、スコアの上端で画面を切っている状態と表現できようか。しかし、画面が寸詰まりになっているからといって、ゲームの処理的には一切変化なしだ。つまり、ソルバルウはブラスターの照準が画面上に消える以上に上部に移動できる。結果、画面に現れる前に敵地上物を破壊することができる反面「敵地上物も画面に現れる前に攻撃してくる(最初は妙に遅いギドスパリオだな思った)」ので、かなりプレイヤに不利になっている。以上のことから、上部に移動しにくいので敵地上物の出現即破壊はできない。よって、ソルを出すのも遅れるため「ニョキニョキ」しているうちにブラスターの照準より手前まで移動してしまい、非常に破壊がシビアだ。一方で、敵飛来物に関してはこの画面が狭い件についてはあまり気にならないが、バキュラがザッパーを跳ね返す音がバキュラが画面内に登場する以前から発生することから、似たような状態になっていると思われる。早い話が「ゲーセンのゼビウスの画面上部に一条ガムテープを張った状態」と思っていただきたい。

  イキナリ画面の話で終始してしまったが、基本的なデキは非常によい。1エリア森の左端にある10点のデッドコピー防止メッセージ、ソル、スペシャルフラグの位置、自機の破壊直後にスパリオが左上に向けて撃たれるトコロまで、すべてオリジナル通り。バシバシと敵を破壊しまくったり、ゾルバグを残しすぎたりすると敵のレベルがグィっと上がる要素も健在だ。逆にオリジナルと違う点は、スパリオ(敵弾)の色が赤、スペシャルフラグの色が赤、敵キャラの赤い点滅(鼓動)がない(そのクセ爆破後のチロチロはあり)という点くらいか。それと「バキュラの脇をザッパーが通っても直進すると死ぬ」のもあったな。そのせいかなんとなくバキュラがキツめな気もする。

  画像の説明 画像の説明

  効果音もほぼオリジナルどおりといってよいだろう。なぜか1位のネーミング音楽がないが、まぁ名曲の2〜5位は残っているから許そう。

  というわけで、ゲーム内容的にはほぼオリジナルどおりというところだが、画面上部の切れと、レバーとボタン操作のしずらさがたたり、難度は原作よりかなり高くなっている。実際、本製品でエリア13を越えられない私だが、この環境で散々鍛えられていたため、ゲーセンではあっさり16エリアをクリアしてしまったほどだ。

  画像の説明 画像の説明

  余談だが、私は本製品でこのようにゼビウスをプレイしている。もっともやりやすいということでこの方式に辿り着いたが、ザッパーは押しっぱなしになるので連射できず、ギドスパリオ、ジアラに弱いのが弱点だ。

  画像の説明

  なお、意外と長時間プレイするスタイルのために、飽きが早いと思っていたがそうでもなく、実際は1エリア1分程度なのでプレイ時間はエリア13まで行っても15分程度であった。また、概ねプレイ時間が想定できるので、ちょっとした時間を見つけてプレイでき、16エリアという目標もあるので、ぜんぜん飽きない。ゼビウスの魅力を再発見であった。