SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2004-12-06(Mon) テレビ、壊れる

  近頃、我が家のテレビの調子が悪い。92年春に購入した製品であり、もうすぐ丸13年になるのだから、まぁ調子が悪いほうが自然といえば返す言葉もない。症状は「しばしば左チャンネル、まれに右チャンネルから音が出ない」というもの。当然ながら「まれにまったく音が出なくなる」という事実を含む。非常に微妙な壊れ方だ。一方で映像に関してはゼンゼン問題なし。むしろこのテレビのメーカーがソニーであることを考えると、13年近く経ってこの壊れ方で収まっているという状況は「ソニータイマーが壊れている」とも表現できよう。ラッキーだ。

  画像の説明

  私はエンジニヤであるから、故障の症状から自然といろいろ勘ぐってしまう。音を大きくすると症状が出にくくなる、ということからすると、おそらく音声回路のハンダ浮きであると思われる。聞いたところによると、ソニーの製品は音質や画質などには非常にコダわっている反面、その作りは非常に安っぽいことが多いそうだ。早いハナシ「設計は素晴らしいが耐久性がない」ということ。おそらく、音声回路のハンダ浮き以外にもあちこち潜在的な病気を抱えているであろう。

  で、どうするか。なんでも近年、文明開化が進んだせいで今では21型のテレビなんぞは2万以下が相場らしい。一方で修理の相場は1万円。これではヘタに修理などせず、新しいものを買ったほうがよいではないか。まさに、ザンギリ頭を叩くしかない状況なのである。映像が全く問題ないのに買い換えるというのも、もったいないハナシだ。それしきのことで、あんなデカいものを右から左へ動かす元気はないのである。

  一方で、チマタでは薄型テレビという軽薄なテレビが高いくせにバカ売れと聞く。2万で買えるテレビに10万以上も出すのはどうなのか。なに? 地上はデジタル? 地上がデジタルになるとな? ちがう? そのうち地上波デジタルという面妖な電波に置き換わるため、今テレビを買い換えるのはムダとな? ももも。

  そうなのである。こんな過渡期の状況で買い換えるのはイヤなのである。なんとか自分で修理できないものか。そう考えてしまうのは当然なのである。しかし修理をするためには、ひとつ障害がある。テレビを分解すると死ぬ場合があるらしいのである。テレビの主役であるブラウン管は非常に高い電圧を保持するため、うかつにテレビを分解して、ヘタなところに触れると、よくて「手に穴」悪くて「失明」最悪「死亡」らしいのである。うぅ、自分のシップに乗っている乗客の安全のためにハイジャック犯と刺し違えて死ぬのはともかく、自宅でテレビをイジっていて死ぬのはイヤだ。いくらなんでもそれはハズかしすぎる。末代までのハジである。

  つーわけで「分解せずに修理」を選択する私であった。どうやって「分解せずに修理する」のか。それは、心霊手術でもなく、最近ハヤりの内視鏡手術でもなく、いわばバイパス手術なのである。ヘッドフォンジャックから出力を取って外部に取り付けたアンプを通してスピーカーに出力してしまうのである。なんといっても、このバイパス手術の利点は「使い勝手に変化がない」ということに尽きる。現状のリモコンでフツーに音量の上下ができてしまうのである。がははは。

  なんだかんだで、新たな工作ネタができてウキウキの私であった。近々、部品を揃えて工作にかかろう。うっほっほー。