SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|

2024-09-26(Thu) 淡路出雲ドライブ最終日

  今日は最終日。鳥取砂丘と余部鉄橋に寄って自宅に帰る。

  宿からちょっと戻る形で鳥取砂丘へ。駐車料金をケチって山の上に駐めたら、リフトに乗る必要が生じてトントンに。リフトは砂丘の上を行くわけではなく境界部までで、別に眺めは良くはない。砂丘は広いものの、見渡す限りというわけでもない。奥に高い丘があるがそこまでは行かず。ラクダを眺めるだけで済ませた。浜松にもあるしな。

  画像の説明

  すぐ近くの「砂の美術館」に行く。今回の行程では、大塚国際美術館足立美術館に続き3つ目。入館料は800円と結構するし、今は「フランス編」とのことだが、なんでフランスなんだよ、なんだか俗っぽいなぁ……と、ややネガティブなイメージで中に入ったのだが……いや、これはスゴいわ。圧倒されてしまった。

  画像の説明 画像の説明

  大塚国際美術館は、複製画に煮詰められた美しさ。足立美術館は、美しさに加え書き直せないという画法から受ける迫力。砂の美術館は、砂の彫刻という制限の大きい表現法から受ける迫力。砂の彫刻のモチーフは複製なので、なんだか美術館が「三竦み」みたいな状態になったように思える。画に描いたようなオチ。すごい面白いところに着地したなぁ。有意義だったわ。

  そして、アドリブで目的地に加えた余部鉄橋へ。4日目のエントリに「98年の1月末頃にブルートレインの出雲で来た」と書いたが、既にその時に「列車が恐ろしく高い鉄橋を通る」と知っていて、ちょっとワクワクしていた場所なのだ。まぁ、その時は夜に寝付けず、早朝の通過だったので、寝過ごしてしまったのだけれど……。その後、コンクリート橋に架替えられたことも聞いていたが、遺構が残してあることも知っていての訪問である。

  画像の説明 画像の説明

  いやぁ、思った以上に残してある。依佐美の鉄塔はガッカリするくらいしか残ってなかったけど、こっちは当時を偲ぶに十分だ。性質上それほど人気スポットになるとも思えないが、エレベータまで付いている。来てよかった。しかし、そこはかとなく漂うカサンドラクロス感。鉄橋は壊れてないけど、実際に列車が落っこちてるしな。

  「道の駅あまるべ」で昼飯を済ませ、田舎道を少し戻ってみると通行止め。こういう探索をすると、こういうのは多い。戻って余部ICから乗る。自分としては珍しいが、あとはほぼ高速。少し渋滞もあったが、一気に自宅の近くまで。近所のスーパーで買い物して、18時半前に帰宅。

  画像の説明

  本日の走行距離は371.0km。総走行距離は1535.5km。