SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2005-02-27(Sun) 不法駐車にギューしつつ、調光器を焦がす

  画像の説明

  昼過ぎからカミさんとお出かけ。近くの道の駅でコーヒーのんで、スーパーで買い物して、灯油を買って帰る……と、見慣れない車が駐車場に駐まっている……って、ソコはウチが契約しているスペースなんですけど。

  実は過去に「不法駐車にギュー」というタイトルで日記を書こうとしつつ、そのまま放ってあった。というのも、あんまり頭にきたので、ドギツいコトを書き殴りそうだったのであえて放置することにしたのだ。これほど頭にくることはないぞ。なにが悲しくて自分が借りている場所に勝手に車を駐められ、オイラが駐められなくならねばならんのか。

  オイラが借りている場所は、買い物に便利な場所で、割合と駅からも近い。平日はココまで車で来て、そこから電車に乗り換えて出勤するというユーザもいるコトだろう。だから休日は使わないだろうという想定の元に駐めたのかもしれない。しかし、今回は二度目だ。一度目の車とは違うが、オイラの怒りも二倍なのである。

  本当ならガラスをブチ割ったり、タイヤをパンクさせたりしたいほどなのだが、この場合に問題になるのが報復である。オイラにしてみれば、相手はドコの誰だかわからず、相手にしてみれば、オイラはココに車を駐めているヒトである。過激な方法で攻撃すれば、それ以上に過激な方法で報復され、相手の特定もできないまま、損をするコトは目に見えている。

  前回も相当に頭に来たので、その辺の一般的対策をネットで検索してみたトコロ、事例が出るわ出るわ。意外に人の駐車場に勝手に車を駐める無作法な人間は多いらしい。しかしながら、警察にナンバーを通報しても、民事不介入というヤツか、レッカーどころか、車の持ち主さえ教えてくれないらしい。前のナンバープレートをカタに損害賠償をブン取ったツワモノの事例もあったが、逆に、車の前を車で塞いで出られなくしたら、逆ギレされて暴力沙汰になりかけたという事例もあった。結局、これはというアイデアは見つからなかった。

  結局、その場で待っていてもトラブルになるだけなので、ホームセンタにトラコーンを購入しに行くコトにした。今後、出かけるときに自分のスペースにそれを置いていくようにすれば、ワザワザ車から出てどかすのも面倒なので駐めなくなるだろうという、非常に消極的な対抗手段である。気持ち的にはモノスゴイまどろっこしさで全身の毛穴から鼻血が吹き出そうなホドだが、どーしよーもないのである。

  ホームセンタに行くと、2種類のトラコーンが置いてあった。無地のモノと「駐車禁止」の表示のあるモノ。無地が\300ソコソコなのに対し、「駐車禁止」の表示のあるモノは\838と高い。どっちにしろ、風で飛ばないようにする\247のオモリも必要だ。ホントは無地のモノでよかったのだが、あまりにキレイだとコレ自体が盗まれる危険もあるため、日に焼けまくっているキタナイ「駐車禁止」の表示のあるモノに決めた。併せて\1,085だ。腹が立って心中は穏やかではなかったが、レジの娘の「すみません、ちょっと拭きましょうか?」という気遣いが、せめてもの救いであった。キタナイのが欲しかったので遠慮したけども。

  画像の説明

  帰る頃には車がないことを期待したが、周囲が暗くなる時刻にも関わらず、まだ駐まっている。いったいどういう了見なのかしらんが、もう時間を潰す用件もない。ナンバーを控えて不動産屋に通報である。不動産屋から「警告の紙」をもらって車のワイパーに挟み、とりあえずSVXをなんとかする。

  というわけで、上記の車の持ち主にヒトコトいっておく。あなたは車を駐めるお金にさえ困っているのかもしれないが、人の借りている場所に無断で車を駐めるのはヤメていただきたい。オイラとカミさんの人件費はそんなに安くはないのである。それにトラコーン代、SVXの運行費、無断駐車の駐車料金を合計すると軽く1万円を越える。お金に困っている人に請求するのも気の毒なので、今回だけは恵んでさしあげるが、今後はちゃんと更正していただきたい。

  結局、当面は「トラコーンを置く」というかなり面倒な対策案を施すコトにしたが、他にも思いついた案として「鍵付きのゴツいクサリを駐車場の近くに目立つように置いておく」というテも思いついた。駐めたらそれをタイヤに巻かれるかもしれないとイメージさせるのである。なにしろ駐められてしまったら、対応手段は限られている。どうにかして駐められないようにするのがポイントであろう。

  画像の説明 画像の説明

  さて、スカッと気分を変え、昨日の工作の続きである。ケースの加工は完了しているので、あとは少ない部品をハンダ付けするだけである。AC100Vを利用するため、取り回しの悪い太いコードにテコずったが、なんとか完成である。テスターでチョイチョイと配線を確認し、いざコンセントにジャックインッ!!

  む。問題ない。次は実際に調光器として使ってみよう。40Wの白熱電球タイプの電気スタンドのプラグを抜き、間に調光器をカマせて、ボリュームをクリクリする……あれ? 妙に調光がシビアだ。消えた状態からボリュームをかなり回しても点灯せず、一気に50%程度の輝度に上昇、ボリューム100%までそのままの輝度が続く。なんじゃこりゃ。動作自体はしているが、これじゃ使い物にならん。

  画像の説明

  おかしーなー。もう一度、回路を確認しようとフタを開けると……そこはかとなくコゲ臭い……いやッ!! 思いっきりコゲ臭いッ!! よく見るとヒューズがコゲている。ヒューズが飛んだのか? イヤ、ちがうな。ヒューズじゃねーんだよ、コレッ!!

  以前の日記で、ノートPCの電源修理を試みた際に購入した、抵抗型ヒューズにソックリだったので、ヒューズだとばかり思っていたが、コレはどうやら抵抗器だったらしい。あちゃー。茶黒茶金って……100Ωか。AC100Vで40W電球を点灯させたということは……40W÷100V=0.4A, 100V÷0.4A=250Ω, 100V÷(250Ω+100Ω)=0.29A, 100V÷(250Ω+100Ω)×100Ω=29V, 29V×0.29A=8.4W, 100V÷(250Ω+100Ω)×250Ω=71V, 71V×0.29A=21W……1/2Wの抵抗器に8.4Wが作用し、電球に20Wしか作用しなかったと考えると、コゲ臭さと半分の輝度という結果には納得である……とほほほほ。

  画像の説明

  上記のノートPCの電源修理の際にイキナリすっ飛ばしたヒューズを再度確認してみた。やっぱり色はヒューズとソックリだ。ヒューズの耐圧は250Vで、赤黒金が2A、橙黒金で3Aだったから……無理に茶黒茶金を解釈すると……10A……かな? むぅ。この期に及んで考え直しても、間違っても不思議はない状況である。

  こういうトラブルも面白さのウチだし、実際にコゲ臭さを楽しめたので、決して文句をいうつもりはないのだが、いったいどーゆーつもりで秋月はこの抵抗器を封入しているのだろう? 説明書を読み返しても、なーんにも記載がない。回路図にオプション扱いで記載されている、サージ電流を吸収するスナバ回路に使おうと思えば使えるのかもしれんが、その回路は60〜180Ωの抵抗と耐圧250Vのコンデンサ2個で組まれているのだ。やっぱり、100Ωの抵抗だけを封入されるのは不可思議である。

  さて、今日は遅いので修正は明日。ま、コゲ臭さも風流なり。なははは〜ん。