SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2006-04-08(Sat) 電子マネーの虎

  最近、電子マネーが流行っている。電子マネーという呼び方でいいのかな? いわゆる非接触型のICカードで小額を決済するヤツで、SuicaとかEdyとか、そーゆーヤツである。

  オイラの記憶が確かなら、消費税が導入されてからだろう、ポケットの中が1円玉だらけになったのは。それまでは10円未満の硬貨なんて滅多に使わなかった気がするのだが、気のせいだろうか? その一点において、オイラは消費税がイヤだった。だって、面倒でタマランじゃん。

  で、ひとときは、小銭ジャラジャラなんてオトコらしくないと、家に帰るたびに玄関に備え付けたデカいドンブリに無造作に小銭を投げ入れていた。溜まったね、あの時は。大量の1円玉が。あまりに溜まって仕方ないので、アルミカンと一緒に資源ゴミとして出してやろうかと思ったくらいだ。

  しかし、ホントにゴミに出すわけにも行かず、だからといって銀行に行って「替えてください」などというのは、もっとオトコらしくない。結果、小銭で埋め尽くされたペットボトル(時々ドンブリから移すのだ)が増え、なんだか気が重くなってきた。これもそれも消費税のせいである。あー、ムカつく!!

  仕方ないから、ある日を境に、思い切って小銭を消費する方向に気分を変えた。出かける時、できるだけ小銭を持って出るようにするのである。で、非常にオトコらしくないとは思いつつも、今度は逆にハイテック(?)な小銭の出し方を実践するコトで、自分をゴマかすのである。たとえば、1,876円だったら、一瞬で計算して2,431円を出す。一瞬、レジの娘に怪訝な顔をされるが、レジにでるオツリの数字で驚かせるのだ。555円!! ……とかね。

  画像の説明

  余談はともかく、そういう面倒なコトをしなくて済むのが電子マネーのよさであり、これはかなりの利点のハズなのである。しかし、ウチの近所のコンビニ……サンクスだ……で、Edyを使っている人をほとんど見たことがない。Edyを使うとハデに「シャララーン!!」という音がするのだが、それを聴いたコトがないのだから、これは異常な事態といわねばならない。だって、EdyはSuicaと違ってタダでカードがもらえるんだゼ?

  オイラは使っている……で、実はあまり普及してない理由もわかっている。そりゃ、ぜんぜん便利ではないからだ。小銭がいらないという意味では便利なのだが、運用が圧倒的に悪い。今からそれについて思いっきりブーたれてやるから、関係者はよく読むようにッ!!

  まず、Edyで清算する時に、いちいち断らなければならないという点である。近所のコンビニでは、Edyリーダはレジの横、一番手前に置かれている。そこはお客に近い場所ではあるが、レジの娘から見えにくい場所なのである。だから、イチイチ「Edyで」と断る必要があり、オマケにカードをそのリーダの上に置く必要がある。

  「何のための非接触なのかわかっているのか!? 担当者出て来い!!」

  まさに最悪の運用方法である。普及する気がないとしか思えない。スムーズな運用とはこうだ……

  客が商品をレジの台に置く、レジの娘が商品すべてのバーコードを読み、合計金額をレジの画面に出し、袋に詰め始める……「のと同時にお客がEdyリーダにタッチし『シャララーン!!』と派手な音がする」……レジの娘は顔を上げずに会計が終わったことを知り、商品とレシートを渡す。

  ……技術的な問題は何ひとつない。お客側はEdyカードを財布から出す必要もなくタッチするだけ。店側は会計の手間がゼロになるため、混雑時に「袋詰め係と清算係」のふたりを置く必要がなくなる。互いに利点がある。周囲で見ているお客への便利度アピールが利用を促進する。こうなると互いの立場でEdy専用レジを求めるようになり、ますます効率化が進む……そーでなくては「ならない」ハズだろ!? 現在の運用方法はその可能性をツブしている。

  もうひとつ極めてレベルの低い運用的な問題。それはチャージの時に露呈する。チャージとはかなり面倒な行為である。当然、毎回チャージするようでは意味がない。個人的には10回に1回以下にするべきであると思う。Edyの場合、チャージはレジで行う。当たり前だが、チャージしてから買い物するわけはなく、購入する商品をレジに持ってきつつチャージすることになる。で、5,000円札を出しつつ「チャージしてください」と言うとこうだ……

  「あ……え、えっと、先にチャージします……か!?」

  ……バカ……バカなのかッ!? 先と後で結果が変わるのか!? だいたいチャージは千円単位でしかできないのだろう? それじゃ、そっちの都合で先に決まっているんじゃないのか!? そんなことにイチイチ答えなければならないのが、心底面倒で不愉快である……「5,000円をレジに打ち込んで、おつりが表示されたタイミングで黙ってEdyリーダにタッチし『シャララーン!!』と派手な音がする」……レジの娘は会計が終わったことを知り、商品とレシートを渡す。最初からそういう風にシステムを構築すればいいのに。そうでなくても、新しい清算システムを導入するなら、もう少しマニュアルをしっかりと整備して、レジ係に教育するべきではないのか。まったくトホホな事態である。

  最後にもうひとつ。店の隅に小銭を放り込めるチャージ機を置くべきである。ついでだから札もチャージできるようにしておく。なんといっても、電子マネーの利点は小銭のジャラジャラから開放されると言う点に尽きるのだ。財布の小銭を丸ごと投げ込むことでチャージできるシステムを整えるということは、客の手持ちの小銭を丸ごと集金するという意味以外に、小銭から開放されたという意識を植えつけるということにもなるのだ。Edyが使えない店で買い物する気を喪失させる効果も期待できる。きっと店で財布の小銭を丸ごと投げ込んだ客の何割かは、翌日、家でジャラついている小銭を丸ごと投げ込みにくるぞ。これはデカい!! 流通経路から外れた金が戻ってくるのだ。大きなことを言えば経済が少し動く可能性すらあるといえよう。

  ちゅーわけで、オイラがEdyのプロモータの立場だったら、サンクスの担当者は即刻クビにするトコロである。EdyはSuicaと戦っているのではないのか? セブンイレブンに至っては、まったく新規に電子マネーを立ち上げようとしているらしいじゃないか。ナメきらていることこの上ない。別にオイラはEdyをヒイキしてないが、やることをやっていなさすぎる気がするのである。頼むよ、もう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
フルタニアン(管理者) (2006-04-11(Tue) 12:46)

……とか書いてたら、こんなニュースが……<br>http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/04/11/0228229&threshold=-1<br>……ほんまかいな? みんながオイラに隠れて使っているとしか思えない……まぁ、どうでもいいけども。

伍玖肆 (2006-04-21(Fri) 18:57)

小銭の始末なんですが<br>1円玉や5円玉で100円とか500円とかに纏めて有り合わせの封筒に入れておきまして<br>これを100円玉や500円玉のつもりで<br>支払いの時にジャラジャラと出してしまいます<br> チャージって前払い式と同じことで<br> 取りっぱぐれを防ぐ意味なんでしょう<br>こちらとしては<br>デビットカードを徹底普及して貰いたいな<br>[594]