SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2004-07-24(Sat) 車載&使用感

  今日はとうとう車載の日である。ほぼ一ヶ月の間、毎日のように何らかの作業を行ってきた。思えば遠くへ来たもんだ、てなもんである。自宅で念入りに最終チェック。起動後、ジュークボックスアプリやプロアトラスの自動起動を確認、ディスプレイの画質の最終調整、Keiboardのみで快適に操作ができることを再確認。よし!! SVXにイザ搭載である。

  トランクを開け、DC-DC電源回路の実車搭載テストである。フィルムケースを利用したコネクタボックスへ、SVX側のCDチェンジャ用の電源ジャックを接続、確認、バッチリ。DC-DC電源回路からピンヘッダを外し、テスターを装着。キーをアクセサリへ。これで12Vが出れば……て、あれ? 出ない……。……あ。……れ?

  画像の説明

  どひゃー、確かに確認しなかったけど、電気きてませんか……そうですか。なんで、この状態で電気がきてないなどというオチがあるかなぁ……はぁ、突然、日差しの強さが倍になったような気がするけど、気のせいなんかなぁ……。あづいぃ……。いーよ、この際。今日はカミさんとカミさんの友達と3人で映画を観に行く予定だし、とりあえず、でいいから動かそう。というわけで、12V-100VコンバータとACアダプタを利用して、暫定運用だ。

  ところが、暫定運用だが、いままでとはチャウのである。画質も合格レベル。ナビも動作。ジュークボックスも絶好調。がははは、初めてのナビなのであるが、こりゃ便利。ナビの地図は回転しないし、自動ルート検索もないのだが、美しい地図の上に自車のポイントが出力されて、近くに何があるのかわかれば、私にとってはコレで十分なのである。それより、市販のナビより、動作は機敏でスクロールが滑らか。詳細と広域の切り替えのタイムラグがないのは気持ちいいことこの上ない。ジュークボックスも最高である。画面にジャケット写真と演奏中の曲名が表示されるのは思いのほか便利。フツーにアルバム聴いていると、意外と曲と曲名は一致しないものなのだが、これがあればすぐ確認できるのである。心配していたノイズもさほど乗ってない。

  Keiboardの使い勝手もなかなかのものである。映画館までの移動中、伊豆諸島の話題が出たのだが、ササッと地図を移動させ、島の配置や島の概要を得ることができた。Keiboardのトラックポイントはさほどデキがよくないが、一般的なカーナビの方向レバーに比べれば月とすっぽんである。さっとルーラーを出して島の大きさの概要を知ることもできるのは、地図ソフトならではである。

  と、いうわけで、概ね想像以上に大満足であった。ただし、完全に改善点がないわけでもない。まずは、シャットダウン時にすんなり終了しないことがあること。これはわかっていたのだが、症状が出ないこともある。原因は自作ジュークボックスアプリっぽいのだが、シャットダウンスクリプトを作ることで対応できそう。cygwinにもshutdownというのがあったような気がするので、それを利用できればなおよし。それから、原因は不明だが、ディスプレイがほんの少しチラチラすることがあった。原因は不明だが、渋滞に巻き込まれているときに症状が出がちであった……ような気もするが、ディスプレイを見ているときは渋滞の時が多かったからなぁ。電圧低下とも思えなくもないが、まぁ実害があるほどでもないので、これは無視でいいかな。ほかに小さなことだと、GPSを開始するのにメニュー操作が必要なこと。これは窓使いの憂鬱で一発キーを設ければ解決。ナビの自作ルートが見づらい。これは色を調整するればよいだろう。それ以外には……もう、ないなぁ。それほどに支障がない。うむうむ。

  あとはDC-DCさえ動けば完璧だ。これはまだ原因を調査していない。なにせ、自分で引いた線ではないので、現在どこにつながっているのかわからない。しかし、CDチェンジャが設置されている以上、つながっていないとも考えにくいなぁ……もしかして、ヒューズか!? ヒューズだと楽なんだがなぁ。

  と、いうわけで、明日はオフ会の会場で原因調査……かなぁ。