SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2005-06-19(Sun) ステップダウンでスリップダウン

  今日はヤボ用で都内に行くコトになったので、例のごとく秋葉参りするのである。主に、昨日ミッションオープンとなった「イエローちゃん」プロジェクトに使用する部品を調達する予定だ。秋葉へは昼過ぎに到着。まずは日米商事から。

  特に目ぼしいモノは見つからなかった。ただ、今回は1.6Vというハンパな電圧が必要なので、3端子レギュレータの可変タイプがあれば、と思ってみたものの、さすがにそこまで都合よくは置いてない。そんじゃ、PICでPWM制御して3Vからステップダウンしちゃるワ、という思いつきで適当なインダクタを買ってみた。オイラはインダクタって使ったコトないので、まったくのあてずっぽう。大は小を兼ねるだろうと、大き目の容量のブツを選択。あとは、なにげに見つけた白色LED。安いので買ってみただけなのだが、どれだけ光るコトやら……。

日米商事
インダクタ(470uH)x10\105
白色LEDx10\53
\158

  画像の説明

  で、秋月。まずは今回のメインであるガスセンサ。実は「イエローちゃん」はガスセンサにする予定なのだ。またの機能を「オナラ検知器」。まさに「イエローちゃん」のイメージカラーにピッタリである。ところが、問題なのはこのガスセンサで、非常に扱いが面倒なのである。ヒータにもセンサにも、パルス状に電源を与えてやらねばならない。しかもヒータへ与えるべき電圧は1.6Vだ。なんでも、乾電池駆動を想定し、稼動時間を稼ぐための仕様らしいのだが……まぁ、オイラの用途にもピッタリではあるのだけれど。

  1.6Vを作るための、電圧可変の3端子レギュレータを購入。電圧の微調整のために多回転半固定抵抗器も併せて購入。あとは適当に目に留まった使いそうなブツを購入。小型ACアダプタは最後の1個だった。マジに小さいトコロがグレイト。

秋月電気通商
ガスセンサ TGS2450\300x3\900
多回転半固定抵抗器(10k)\80x3\240
3端子レギュレータ(可変)\70x2\140
3端子レギュレータ S-81350HG(5V低損失)\70x2\140
ピンクLED OSPK5111A\100
2SC1815GRx20\100
小型ACアダプタ(5V, 0.55A)\250
\1,870

  画像の説明 画像の説明

  先日、ストックのハンダがなくなったので買っておく。もうすぐ、ストックのハンダ吸い取り線がなくなるトコロなので買っておく。こーゆーのはなくなるとなにもできなくなり切ないからね。

千石電商
ハンダ\250
ハンダ吸い取り線\200
\450

  画像の説明

  家に帰ると、共立エレショップに通販で注文していた部品が到着していた。トリィの高周波アンプに電源を与える制限抵抗各種と予備部品。それから、たまたま目に留まったメロディICだ。早速、3Vを与えて、手元の圧電ブザーをつないだら、アッサリと鳴り出した。オモしれぇ。でも、このホームスィートホームって曲、聴いたコトねぇや。あははは。

共立エレショップ(通販)
酸金抵抗(100Ω, 1W)\21x3\63
酸金抵抗(120Ω, 1W)\21x3\63
酸金抵抗(150Ω, 1W)\21x3\63
1GHz帯低雑音高周波アンプ MAR-8A\609
メロディIC UM88T-19L(エリーゼのために/2和音)\147
メロディIC UM66T-05L(ホームスィートホーム)\105
送料\120
\1,170

  画像の説明

  んなコトしつつ、PICライタとブレッドボードを用意して、ステップダウン回路の実験をしてみた。PICでPWMの有効期間を50%に設定し、3Vをチョッパ制御。直列に平滑用のインダクタ(470mH)を繋いで、10Ωの抵抗に1.5V付近が作用すれば実験成功である。

  ……ダメじゃん。かかる電圧が低すぎ。試しにPWMの有効期間を100%にしてみる。おろ? それでやっと1.5Vがかかる。まさか……うげ。インダクタ自体が5.2Ωも持ってるじゃん。インダクタって0Ωじゃなかったの? ……つーか、それよりなにより、そもそもよく考えたら、ガスセンサのヒータに作用する1.6Vなんかに、チョッパ制御によるステップダウン回路や、3端子レギュレータによる定電圧回路なんて、いったいオレはナニをオオゲサなコトを考えてたんだろ? ヒータの抵抗は約10Ωってワカってんだから、直列に10Ωを入れとけばそれで約1.6Vが作用するのに……アホか、オレ……。

  ちゅーわけで、今回の買い物した部品はほとんど役に立たず、そのままストックされるコトになりました。ちゃんちゃん。