SVX日記
2005-06-14(Tue) 赤の38kHzをめぐる攻防
いーかげんシツこいが、実はハロにまだシコリの残っている。昨晩「周波数は38.83kHzとなった。まぁこんなモンだろう」などと書きつつも、実は昨晩「もう1命令を追加すれば、さらに38kHzに近づくやんか」というコトに気づいてしまったのだ。こーなるとどーにも気分が悪い。完全無欠な完璧主義者のオイラとしては気になってしゃーないのである……ま、オイラの完璧主義が発動するのは「極めて狭い分野に関して」のみなんだけれども……。
ファームのコードに「NOPをひとつ追加」してPICに書き込む。昨日と同様にオシロをセット、昨日と同様に計測、昨日と同様に結果を出す。その結果、点灯時間が13.50s、消灯時間が13.00us、周期は26.50us、周波数は37.74kHzとなった。昨日は38.83kHzであったから、より38kHzに近づいたコトになる。フムン。余は満足じゃ。コレで、イマヒトツ反応のシブかった、エアコンも動作するようになるコトであろう……
……と、思ったが、動かん。つーか、エアコンが動くどころか、カシオのラジカセが動かなくなり、シャープの空気清浄機の動きもシブくなってしまった。うーむ。どうやらオイラは勝手に38kHzが理想だと思っていたが、現実には38kHzを越えたあたりに感度のピークがあるようである。これが厳しい世間の現実というヤツ(?)か。ちょっと負けムードに包まれつつ、トボトボとコードを元に戻す……。
しかし、たったひとつのNOP命令を減らしたり増やしたりするだけで、これほどハッキリと機器の感度特性が変化するとは思わなかった。こーゆーの、なんてゆったっけ? アレか「1インストラクションを笑うやつは、1インストラクションに泣く」か? いや「1バイト入魂」だっけ? えー「1を聞いて0x10を知る」なんてのもあったな……ってナンの話だっけ? ま、なんにせよ今日の作業はムダにはなったが、ダメならダメというコトがわかったので、それはそれで収穫だったってコトよ。とりあえず、スッキリッシュッ!!
スッキリッシュッしたトコロで、今日もゼビる。今日はビール1本しか呑んでいない。オモシロい画面でも撮れれば思いデジカメをセットしてみる。30秒間隔でインターバル撮影しながらプレイするのだ。しかし、アレだ。テレビ画面を撮るにはシャッタースピードを1/15あたりに設定するのがベストなのだが、オイラのデジカメ「Caplio G4 wide」は露出を固定することができないのだ。28mmの広角レンズほか、このデジカメのスペックには十分に満足しているが、所詮はコンパクトカメラであるから無理がきかない……うーむ……あれ? そういえば、さらに玄人向けのデジカメ「Caplio GX」はそのヘンどうなのだろう? げッ!? マニュアル露出できるの!? ……しまった……余計なコトを知ってしまった……ふんふん、バッテリーパックは今のが流用できるのね……なにいッ!? 「Caplio GX」の後継機に「Caplio GX8」が出たトコだって? つーことは、今が底値ッ!? ……えぇえぇッ!?