SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2008-01-20(Sun) 部品を買出す

  ひさびさに、秋葉に部品の買い出しに行く。日米商事で0.1uFのセラミックコンデンサ×ヒトヤマと、正体不明の汚い3端子レギュレータ×5。千石で配線材とLS74138というデマルチプレクサ×5と、学習リモコンを自作しようと思って購入した、電池ボックス付きのケース。ヒロセテクニカルでICクリップ×少々。

  画像の説明

  で、秋月ではヒカリモノを大量購入。いやなに、最近、7セグがうまく動かせたんで、気をよくしちゃってるのだ。左上から、小型の7セグ×10個、中型の7セグ×2ケタ×4個、8×8マトリクスLED×2、傾斜スイッチ×3、中型の16セグ×4、2SA1015×20、小型基板×1、中型基板×10、中型スピーカ×2。

  画像の説明

  特筆すべきは、秋月の処分品の16セグ。ピンボールの表示器みたいでカッチョエエッ!! と購入したのだが、帰りの電車の中でデータシートを読んでみると、まぁ、当然といえば当然ながら、16個のセグメントすべてがアノードコモンだ。いつも使っている18ピンのPICじゃ制御しきれない。8x2に分けてもらえると助かったんだけどなぁ……ピンが多めのPICを使うか、PICを2個使って同期動作させるか……最近、16F627Aが安いから、後者も悪くない選択なんだがな。ん? もしかして、コレを実現したらSMPってコトになる!?

  画像の説明

  家に帰って、買ったばかりの2SA1015を、製作中の7セグ表示器に配す。さらっと、正しく4ケタが表示される。むぅ。満足じゃ。では。