SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2009-06-24(Wed) ワレ目標を完遂セリ

  昨日、パドルコントローラの主軸の取り付けをやりなおし、ハナクソボンドが乾くまで待っていたわけだが、今日になってイジってみると、明らかに主軸の取り付け精度が上がっていた。かなり、回転がスムーズになっている。

  ブツは全部できているので、周辺部品を組み直した。一応、シクったロータリーエンコーダも、主軸を外せば、通常のロータリーエンコーダに戻せるので、中古パーツとして再生する。

  無駄に長くしてあった、パドルコントローラとマウス基板との間のケーブルを切り詰め、両端をハンダメッキ。完成したパドルコントローラ本体、ブレッドボード、および、マウス基板を本体内に固定し、ブレッドボード経由で双方を接続、マウス基板から延びるUSBケーブルをPCに接続する。

  まずは、ダイヤルを回して、マウスの動きを確かめてみる。うむ、前回より、数段、スムーズだ。これはイケるかも。おもむろにmameを立ち上げる。落ち着け……いや、落ち着けねぇ。なにしろ「4年越し」の野望の実現だ。んが……

  バウスがキーボードでしか動きません

  ……おいおいッ!! んな、アホなッ!! んなわけアルカッ!! ナイドッ!! ……などと、ダジャレている場合ではない。必死でヘルプとかを読む。paddle_device!? これかッ!? ちがうッ!?

  結局、以下で動いた。

sdlmame0132 $ ./mame -dial_device mouse arkanoid

  ダイヤルデバイスって指定が必要なのは意外だった。もしかしたら、いわゆる「ボリューム」が「パドルデバイス」で「ロータリーエンコーダ」は「パドルデバイス」なんだろうか? まぁ、どうでもいいか。

  画像の説明

  と、なかなかのフィーリングで動くことを確認したところで、もう寝る時間。本格的なお楽しみは、明日ッ!! 目指せッ!! 大山のぶ代ッ!!