SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2025-11-21(Fri) ヤマハXSR125を契約

  案の定というかなんというか、何度かバイクをレンタルしているうちに、結局は自分のが欲しくなって……ついにやっちまった。レンタルバイク業務は、故意の不告知、および、勧誘目的の秘匿などの特定商取引法に明らかに違反しているため、厳しく取り締まられるべきである。消費者庁は何をやっておるのだ。実にけしからーんッ!

  まさに今朝、わざわざYSPに出向いて被害に遭ってきたところである。以下は被害届の一部、被害額の詳細である。怒りのあまり印鑑を押さずに帰ってきた。つうか、最近は契約に印鑑いらないのな。

  画像の説明

  んが、問題は納期。ヤマハの125ccエンジン搭載シリーズは、何かの不具合が見つかったらしく、全台修正のために2月以降の提供となるらしい。それは長い、長すぎる……んが、まぁ、どうせ冬の間は寒くて乗れたもんじゃないからね、と必死に自分に言い聞かそう。

  ちなみにXSR125は今年の4月にカラバリの入れ替えがあったのだが、入れ替え前のカラーも注文できるということなので、旧シルバーをチョイスした。もう、十分にイイ歳であり老人は目前なので、今後に備えて老人のイメージカラーであるシルバーにしておくべきだろう……という理由ではなく、そのうち違う色に塗り替えつもりがあるからである。そのまま乗るのならブラックの方が好みなのだが、塗り替える前提だとフォークのゴールドが邪魔になる。新シルバーは配色が好みじゃない。しばらくそのまま乗るにしても、旧シルバーのが好み。そんなとこ。

  画像の説明 画像の説明

  AIに塗り替え後のイメージを作画してもらったものを微修正。テールカウルがXJR400になっちゃってるが、まぁ、概ねこんな感じが目標だな。やっぱり赤が好き。

  実は先日、至近のバイク屋にお世話になろうと話を聞きに行ったのだが……125ccだからそんな遠くまでは行かないですもんね、いやそれがヤケクソ遠くまで行っちゃう人なんですわ、じゃ距離無制限のロードサービスは必須ですね……などというやりとりがあり、考え直してしまったのであった。先日、着ブクれ保険にNo!とは言ったものの、九州でエンコしたらJAFの20km制限では役に立たない。愛知までの追加料金は80万円だ。そんなんなら放置して帰宅して、もいっちょ新車を買うわいw。かといって、ZuttoRideClubの距離無制限は9990円/年と、微妙に高い。ところがYSPで買えば、初年度0円、2年の追加に7100円。その後も4700円/年。これは実質的に大幅値引きに等しいんだよな。

  そんなこんなだが先は長い。また納車待ちカレンダでも作るかなぁ。