SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2006-03-05(Sun) 秋葉に行って久々に一段落

  いろいろ忙しかったりして、ココんトコのんびりと秋葉で買い物をしたことがなかった……が、今日は絶好の秋葉日和(?)であるし、のんびりと店を回ってみることにする。

  まずは、日米商事。掘り出し物といえばココだ。極めてジャンク度の高い店なので、ほぼイチバン安い。必要なモノがあればココで買うのが間違いないから、最初に回るのである。

  画像の説明

日米商事
USB-Bコネクタ(基板実装用)x15\525
電気二重層コンデンサ 0.22F 5.5V\21x5\105
オレンジLEDx100\210
ジャンク袋\110
\950

  ちょっと思うところがあって、昇圧回路を組みたいのでチャージポンプ用にデカいコンデンサを買ってみた。電圧を安定供給したくてデカ目にしたけど、デカすぎるか……まぁ、やってみなくちゃわからない。あとは、例の変換基板の手元の枚数に見合うだけUSB-Bコネクタを大量購入。さらに、なんとなく安かったので、オレンジっぽいLEDとジャンク袋をひと袋ずつ。このジャンク袋は、なんだか楽しそうだ。なんだか子供の頃、おかしの詰め合わせを買ってもらった時のようにウキウキする気分だ。

  画像の説明

千石電商(2号店)
USBケーブル Aオス-Aメス(パネル取り付け用)x2\280
USBケーブル Aオス-Bオス\140
\420

  やっぱり思うところがあって、パネル取り付け用のUSBケーブルを購入。もう一本はFT245AMの習作として製作中のアナログメータ用。

秋月電子通商
LMC555x5\100

  秋月では、LMC555を購入。これもちょっと思うところのための、昇圧回路のスイッチング用だ。有名な石なのだが、使ったことがないので一度使ってみたくて購入。以前はこの石の代わりにPICを使ったこともあった。8PINのPICなら、見た目も似ているが、ちょっともったいない。

  その後、はなまるうどんでしょうゆうどんの大盛りを食い、軽くトライアミューズメントタワーに登ってみる。おぉ!! 以前のエミュだらけの状態から、リアルレトロゲー状態に少し復活している。今流行(?)のAJax、ロストワールド、ミッドナイトレジスタンス、リブルラブル……ちょっとうれしいラインナップ。思わずミッドナイトレジスタンスをプレイ……しかし、これ、かなりの覚えゲーなんだよね。忘れてるよ。3回くらいコンティニューしたが、歯車で死亡してあきらめ……このすぐ先に笑えるシーンが待っているのになぁ……クリアしたかった……仕方ない。気分を変えてリブルラブル。しっかりと畑を育てまくって、花、虹、宝石、プレイヤと4回の奇跡を起こした。満足じゃ。

  画像の説明

Faith
玄人志向 2.5型HDDケース GW2.5AI-U2/CR\1,170
ACRO'S 巻き取り式USBケーブルセット ASB847\1,270
\2,440

  久々に裏通りを通ってみる。愛用のワイヤレストラベルマウスってこの辺で買った気がするのだが……さすがにもう売ってないですか……と、なんとなく玄人の赤いHDDケースを見つけたので購入。ついでに最近、巻き取りづいているので巻き取り式USBケーブルのセットも購入。

エックス
Victor DVD-R 8xx30\1,554

  そんなに使うわけでもないが、DVD-Rが焼けるドライブがあるのだから、メディアがあっても悪くない。一応、ノーブランドは避け、有名メーカのDVD-Rを購入。50枚はチト多いのでちょうどいい30枚をチョイスした。しかしこの店、DVDのメディアをポロッと落としたお客に「買い取れッ!!」と、どやしつけ「出てけッ!!」とまで……メディア1枚でそこまで言うかねぇ。一応、客商売なんだからさぁ。周りのお客さん全員、ちょっと不快だったと思うよ。

  と、適当に引き上げて、家で獲物の整理。早速、玄人のHDDケースを巻き取り式USBケーブルでつないでみる……いきなり動かん……手元の3台の2.5HDDの中で、唯一動いたのが、12.5mm厚の4Gのモノ……つ、使えねぇ……ん? 添付のUSBケーブルなら動く!? USB2.0はシビアなのか? でも、ホスト側はUSB1.1にしか対応してないんだけど……ま、いいか。いきなりケチがついたが、それにしても、このリールは巻取りがスムーズでよろしい。似たようなアイテムに500円のモノもあったが、高いほうを選んでよかった。

  で、ワクワクしながら、日米で買ってきたジャンク袋をチェックする。中身はほとんどが受動部品。嵩で概ね、1/4が抵抗、1/4がコンデンサ、1/4がダイオード、1/4がチップ部品その他であった。抵抗は妙に8.2kΩのモノが多く偏りはあったが、それなりにバラエティに富んだ配合であった。抵抗とコンデンサについては紙に種類をメモしつつ、上記を4つの袋に分けて保存。これはオイシかった。

  さて、一通りの検証が終わったところで、例のFT245AMの習作として製作中のアナログメータ用の製作を継続する。このアナログメータ、元が乾電池用だけあって、1.5Vで20〜30mA程度が流れるとほぼ針が100%振れるので、余裕を見てPICでは2ポートをまとめ、そこに100Ωをかませてアナログメータに給電しているのだが……なぜか電圧が0.7Vまでしか上がらない問題が発生している……なんで?

  使っているポートがマズいのかと思い、隣のポート使っても同じ症状。散々、試行錯誤した結果、問題はポートをBIT単位で上げ下げしていたのが問題であった。つまり……

	SET		6, (PORTA)
	SET		7, (PORTA)

  ……とやるのと……

	LD		A, 11000000b
	OR		A, (PORTA)

  ……とやるのとでは大違いなのであった。おそらく前者では、一瞬だがポート6から、ポート7へ電流が流れ込んでしまうために、電圧が十分に上がらないのであろう。あー、あぶないあぶない。

  画像の説明

  とゆーわけで、先日のCPU使用率を得るプログラムと合体すれば、めでたくUSB接続のアナログCPU使用率メータの完成である。習作であるから、USBポートの抜き差しの間が短いとリセットがかからなかったり、PCがスリープに入るのに対応してなかったりで、やたらとPCに「不明なデバイス」として扱われがちであるが……まぁ、そういわれればこれほどに「正体不明なデバイス」も他にはないわけで……否定できんわッ!! そんな「正体不明なデバイス」についてもっと知りたい方は完成アプリを持って行って下さいな。