SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|

2025-03-21(Fri) 「由比」を旅する

  前から興味があったのだが「由比」を旅してきた。

  「由比」という場所は、山と海に挟まれた極めて狭い場所で、鉄道と、主要道と、高速道が密集している変な場所である。一応、観光地っぽい場所もあるが、観光地とまでは言えず、割と地味な場所と言っていい。しかし、通過するたび、そのガーリッシュな名前や、景色に好感を抱いていて、いつかその極めて妙な地形を散歩して体感してみたかったのである。

  で、開通したばかりの蒲郡バイパスを通って向かったのだが……ひどい渋滞だ。開通したばかりだから交通が集中しているからなのか? 新しい開通区間以外の区間に渋滞が増えている。名古屋〜浜松間がまるごと使い物にならない道になってしまった感じだな。

  さらに静岡でも渋滞。これは前からあったが、こんなにガッチリ動かなかったっけ? 降りて迂回してしまった。で、なんとか興津の駿河健康ランドに到着。

  チェックインして、興津駅に向かう。途中、たいやき屋を見つけたので、たいやきをカジりながら駅へ。電車でひと区間、由比まで乗る。そこから、狭い場所に押し込んだような、まるで離島のような雰囲気を漂わせる集落を楽しみながら、旧東海道を薩埵峠へ向かう。

  画像の説明

  途中から道はグイグイと高度を上げる。何の柑橘類か、やたらと実っている木々の中を抜ける。そして、振り返ると、絶景である。

  画像の説明

  そう大した距離でもなく薩埵峠へ。一休みして、先へ進むとあっという間に下に降り、興津の集落である。これはよい散歩道だなぁ。

  朝飯と晩酌を買って、宿に戻る。風呂はまぁまぁ。メシは混雑もありややイマイチ。「内なる宇宙」を読み始めつつ、おやすみである。