SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2022-07-26(Tue) 法律くん大好き!

  あまり、毒吐きエントリは書かない主義なのだが、ずっと抱いていた違和感にヒットするコンテンツを見つけ、少しスッキリしたので、今回は敢えて。

  先日「行動制限なく『判断難しい』」というニュースエントリを目にした。なんでも「(コロナで)緊急事態宣言が発令された昨夏とは異なり、今年は今のところ行動制限がないため『判断を委ねられて難しい』」んだそうだ。なんつうか、片や「政府のお願いだから強制力はない」なんていいながら、イザ「お願い」がなかったら、決めてもらえなかったら、どうしていいかわからないとか、日本国国民の主体性のなさには呆れ果てる。

  別視点だが、最近、話題になっているのが「車に乗っていて、横断歩道で歩行者に譲られたら」という内容だ。なんでも、違反として取り締まられたケースがあるという。理由は「法律がそうなっているから」だそうだ。本気で、頭、大丈夫なのか。

  日本人は、ホントに法律が好きだ。なにか問題が起きると、すぐに法に照らして判断しようとし、訴えるとか言い出す。もしかするとその原因は、テレビ番組の「バラエティー生活笑百科」にあったのかもしれない。微妙に判断に迷うケースを持ち出してきては、最後は弁護士が一刀両断して答えを出してしまう。面白いといえば面白いのだが、そんなバカなというケースも少なくない。

  ネット記事もこの流れを汲むものがある。「バイクで走行中のヘルメット、あご紐をしてなかったら違反になる?」の答えが「あご紐の装備があるヘルメットを着用する義務はあるが『あご紐をしめて着用しなければならない』とは明記されていない」だそうだ。あのさ、ヘルメットする意味ってわかってる?

  そもそも、法律や規則なんてなしに解決に至ればそっちのほうがいい。自分が気に食わないことがあると、必死で関連する法律を探し出そうとする人をよく見るが、法律や規則なんて少ないほうがいいことに気づかないのか。

  いつも思い出すのは、昔のNHKの人形劇の劇中歌「アクタ共和国国歌」だ。「命令絶対規則はいっぱい、アクタ、アクタ、共和国」。あれは、日本人の憧れの国だったのだな。

  とはいえ、もしかしたら狂っているのは自分の方かもしれない、などとも思っていたのだが、先日、試し読みで読んだマンガ「エチカの時間」に、スッキリする記述を見つけた。「エチカ(Ethica)」とは「倫理学」のことだ。記述を引用すると。

  ・法律にあるから、という理由で行動する。法律にあるからという理由だけが行動の規範の人は、同じように法律にないからという理由であらゆることをする。

  ・規則にあるから(規則にないから)。上の命令だから(上の命令じゃないから)。神が言っているから(神が言ってないから)。

  ・一見、従順……規律正しい……敬虔……のようでいて、実際は、24時間思考停止。全ては、♪誰かさんの言う通り〜〜〜だ♪

  ほぼ、自分の思っていた違和感を裏付ける内容だ。法律や規則はそれとして、それの目的とする意味について考える必要はあるんじゃないのか? ってことだ。

  蒸し返すが、そもそも「車に乗っていて、横断歩道で歩行者に譲られたら」以前に「横断歩道で歩行者に譲る」という規則そのものに疑問を感じる。

  車を止めれば無駄なエネルギが必要になるし、車に比べて歩行者は小さく目立たないし、夜に光るライトも、進行方向を予告するウインカもないし、対向車線の車の挙動まで考慮に入れたら、車を止める判断は無理ゲーレベルだ。歩行者側が車を認知する方がよほど容易だが、もしかしたら止まらないという緊張感は捨てられないし、捨てるべきでもない。だったら、歩行者を確認しつつも止まらずに通り過ぎたほうが、互いに安心して通行できるし、時間のロスもない。「横断歩道で歩行者に譲る」って規則考えたヤツって、バカじゃないの? というか、そこまで深く考えた規則じゃないのだろう。しかし、そもそも長らく眠っていたその規則を、誰かが掘り返してきたのをいいことに、オトリを使って取り締りしている警察って、自分の心に照らして恥ずかしくはないの? ねぇ? ねぇ?

  他にも、一時停止の「タイヤが停止すること」とかだ。そもそも、停止ラインを疎かにしてることの方が問題だ。歩行者や自転車のことを考えれば、停止ラインを意識することは重要だが、完全停止の必要は感じない。停止ラインまでに十分に減速して、進行する判断が可能な場所まで徐行し、必要に応じて停止するべきだ。「タイヤが停止すること」自体に何の意味もない。

  社畜と嘲る自身も、そもそも思考停止した家畜になっていないか、振り返るべきだな。