SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|

2017-05-06(Sat) 自作パソコン完成、そして、パーツを自作

  1日にパーツが届き、ケースに電源を取り付け。2日にCPUとメモリをマザーボードに取り付け、ケースに取り付け。3日にHDDとDVDを取り付けて完成。Windows 10 Home Creators Updateをインストール。事細かに指示するものの、ほとんどの作業はガキが実施し、過程をデジカメで撮影させた。ちょっと早いが、夏休みの自由研究に使うことも視野に入れつつ。

  初めて電源を投入し、ウンともスンともいわないのでアセったが、8ピンのCPU補助電源コネクタの接続を忘れていたのが原因だった。昔のPCは1系統だったので気づかなかった。

  さっそく、マインクラフトをインストールして遊ぶ。ついでにアスファルト8というレースゲームを入れたら、これまた割と面白い。

  4日に3DMarkを試したら、2FPSという驚愕の結果に。まぁ、Pentiumにオンボードビデオで何を期待してんだって話だが。

  ふと、ケースにビープ用のスピーカが備わっていないのに気づく。一応、起動時にピッと鳴ったほうがいいので、手持ちの部品でデッチ上げることにする。ちょうど、すぐ下に電源LEDがもう一系統あるので、レインボーLEDでも点灯してみることに。どちらも、部品を直結しただけだが、ちゃんと目的の動作をした。

  5日にCortanaという音声入力可能なアシスタント機能が存在していることに気づいて、マイクを手配したくなる。が、これも手持ちの部品でデッチ上げることにする。結線を調べると、3.5mmジャックの先端が音声入力、根本がグランド、中間がパワーらしい。ステレオプラグにコンデンサマイクを直結したものを自作する。先端と中間は短絡してコンデンサマイクの+側、根本を-側につないだら、ちゃんと目的の動作をした。

  画像の説明 画像の説明

  6日にケース内部でゴチャゴチャしている内部配線をやりなおした。ケースには<かきかけ>

  画像の説明