SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|

2008-03-05(Wed) 通勤途中で部品を買う

  突然だが、おいらの通勤経路には電子部品の店がある。まぁ、フツーに遅刻しないで職場に行き、適当に働いて帰れば、店が開いている状態に出くわすコトはないハズなのだが、そこはそれ、時々は開いている時間に店を通りかかることもままあるのである。しかしながら、妙に狭い店だし、なんとなく入りづらくて、この2年半もの間、横目に見つつも、一度も入ったことはなかった。

  画像の説明 画像の説明

  しかし、今は、ちょうどいい具合に「容量の小さなコンデンサをいくつか」というハンパな要求が生じている状態である。そこで、今朝は意を決して入ってみた。

  なるほど、一通りは置いてそうな感じ。しかし、狭い。あまりの閉塞感に、あちこち見回す雰囲気ではない。この圧迫感は、日米商事の比ではないぞ。

  結局、15pFと10pFのセラミックコンデンサを4個ずつと、例のラジオアンテナの絶縁用に100pFのマイラコンデンサを購入することにした……のだが、店員に聞いても耐圧はわからないという。

  まぁ、見た目がかなりゴツイし、印刷の型番から調べがつくだろうと思ったので購入したが、結局わからず。うーむ、失敗した。

  画像の説明

  ついでにもらった名刺には「技術者がサポートできる電子パーツショップ」とあるから、電話して調査を依頼すれば教えてくれるかなぁ。しかし、あまり感じのいい店員ではなかったなぁ。まぁ、いいかな。正直、よほどのことがない限り、もう一度、行きたいとも思わんし。

  さて、帰って、買ったばかりのコンデンサを、昨日の回路に適用する……あかん、やっぱり発振せん……というか、もしかして? あーッ!? ……16F648Aのコードをベースに作っていたら、時間待ち用のループカウンタのアドレスを変更し忘れたのが原因か。70h〜7Fhに置いていたのだが、12F629の60h〜7Fhにはメモリが載っていない。

  無事、動くようになったので、手持ちのすべての水晶が10pF/15pFで動くかどうか試してみた。結局、以前に動かなかったヤツは10pFでもやっぱりマトモに動かなかった。なぜか、円筒のケースを手でつまむと、いずれも不定期なタイミングで発振してしまうのはなんとも不思議だが、ケースをグランドに落とせばいいというわけでもない。よくわからん。

  画像の説明

  考えてもわかりそうもないコトは、考えないでゴーアヘー、である。