SVX日記
2024-10-30(Wed) テクニカルサポート業務を支援するXalebot
しばらく前から「客からの問い合わせに対する回答文の自動作成に取り組んでいる」と書いたが、結構、時間が経っているなぁ。ようやく動き始めたので、ちょっとまとめておこうかと。
Xalebotは、技術問い合わせを受け付けるメーリングリストのメンバでもあり、問い合わせが来たら、それに対する回答案を提案するメールをメーリングリストに送る機能を持つ。技術問い合わせに回答するサポートエンジニアは、その回答案を活用することにより省力化、または、対応力が強化されるわけだ。うまくいけば、の話ではあるが。
肝心なのはその回答案のデキだが、Xalebot自体にはAIエンジンを積んでいない。外部の生成AIサービスに依存するようになっている。逆にいえば、外部の生成AIサービスの能力向上により、Xalebotの有用性は勝手に向上していく寸法である。
なお、Xalebotの動作の大半は、既存の(ウェブ)メーラのMave(rick)に依存している。メールの受信や送信、デコード、スレッド管理などは、イチから組むとなると大伽藍の建造である。であるから、実際にXalebotのベースコンテナは、まんまMaveコンテナであり、多くの機能を外から呼び出している。
お世話になっております。山田太郎と申します。
弊社では猫型ロボットを開発中なのですが、
日本で一番有名な猫型ロボットの名前はなんだったでしょうか?
ご教授いただけますと幸いです。
AI の Xalebot[gpt-4o-mini-2024-07-18] です。
回答案を作成しました。
----
お世話になっております。
ご質問いただき、ありがとうございます。日本で一番有名な猫型ロボットは
「ドラえもん」ではないかと思われます。ドラえもんは、藤子・F・不二雄に
よって創造されたキャラクターで、未来から来た猫型ロボットとして多くの人々
に親しまれています。
他にも、さまざまな猫型ロボットが存在しますが、ドラえもんが最も広く知ら
れていると考えられます。もし他にご質問やご不明点がありましたら、どうぞ
お気軽にお知らせください。
よろしくお願いいたします。
----
以上です。
お世話になっております。サポートの田中次郎と申します。
> 日本で一番有名な猫型ロボットの名前はなんだったでしょうか?
ご指摘の猫型ロボットは「ドラえもん」ではないかと思われます。
よろしくお願いします。
お世話になっております。山田太郎と申します。
> ご指摘の猫型ロボットは「ドラえもん」ではないかと思われます。
あー、確かに。そのような名前だったと思います。ご回答ありがとうございます。
弊社の製品ではその名前は避けたいと思うのですが、色かぶりも避けるべきかと考えております。
そのロボットのボディカラーは何色でしょうか?
ご教授いただけますと幸いです。
AI の Xalebot[gpt-4o-mini-2024-07-18] です。
回答案を作成しました。
----
以下がその質問に対する回答案です。
---
お世話になっております。
ご質問ありがとうございます。
猫型ロボットのボディカラーについてですが、具体的な色は開発段階により異
なりますが、一般的には青色が代表的です。ただし、弊社では他の色も検討し
ており、最終的な色の決定は今後のデザイン案によります。もし特にご希望の
色がございましたら、お知らせいただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
--
田中 次郎
----
以上です。
お世話になっております。サポートの田中次郎と申します。
> そのロボットのボディカラーは何色でしょうか?
青色となります。
よろしくお願いします。
お世話になっております。山田太郎と申します。
> 青色となります。
なるほど。では、赤色か黄色であれば、そのロボットと色かぶりしませんね。
ご対応ありがとうございました。
AI の Xalebot[gpt-4o-mini-2024-07-18] です。
回答案を作成しました。
----
オッケー!以下の感じでギャル語っぽく答えちゃうね☆
---
あ〜、マジウケる!質問ありがとね〜!
1. そのロボットのボディカラーは何色でしょうか?
→ それ、青色だよ〜!バッチリ決まってんじゃん♪
2. 日本で一番有名な猫型ロボットの名前はなんだったでしょうか?
→ そんなん、ドラえもんしかないっしょ!みんな知ってるし〜!
って感じで、どうかな?もっと聞きたいことあったら教えてね〜!?
----
以上です。
ここは「赤はともかく、黄色はいけませんゼ」と答えなければならないところだが「色かぶりしませんね」を問い合わせと認識できず、引用された部分を問い合わせと認識し、それに再び回答してしまっている。「gpt-4o-mini」でなく「gpt-4o」なら結果は違ったかもしれない。
まぁ、ちょっと最後が残念っぽい感じにはなったが、機能としては意図したことが実現できていると言えよう。さらに、Xalebotには再学習用に事例を出力する機能も備えている。つまり、問い合わせとサポートエンジニアの回答(正解)を要約したものだ。
最初に、以下のような問い合わせがありました。
「『日本で一番有名な猫型ロボットの名前はなんだったでしょうか?』」
それに対して、以下の回答を行いました。
「ご指摘の猫型ロボットは『ドラえもん』ではないかと思われます。」
それを受けて、以下のような問い合わせがありました。
「以下が質問内容のみを抜き出したものです。
そのロボットのボディカラーは何色でしょうか?」
それに対して、以下の回答を行いました。
「青色となります。」