SVX日記
2012-01-25(Wed) 誰も書かなかったコーヒーの淹れ方
ネット上で、コーヒーの淹れ方についての情報を漁ると、湯の注ぎ方、最後まで抽出しない、蒸らし方、湯の温度、粉の量など、いろいろな情報が見つかるが、前者の要素ほど扱いが子細で、後者の要素ほど扱いが軽い。しかし、実際は後者の要素の方が影響が大きい印象だ。そして「挽き方」は「粉の量」に匹敵する影響度であると感じる。
勘ぐるに、前者ほど「細かい手順の説明のしがいがある」というのが、この情報の子細さに繋がっているのではないか。その点「挽き方」は、ミルによってバラバラであり、粒度を観測することは極めて困難だ。要するに、どのようにすればよい、という表現が極めて困難。結果「中挽き」とか、そんな程度の情報に留まってしまう。
私は、何年も前に、プロペラ式のミルにダメ出しをしている。そして、いま改めて「挽き方」によって全く味が変わるという事実を体感し、やはり、その考えが間違ってなかったことを再確認している。ミルには金をかける価値があるのだ。カリタのミルを買ったのは間違いではなかった。高いコーヒーメーカを否定したりはしないが、うまいコーヒーを飲みたいならば、コーヒーメーカより先に、ちゃんとしたミルを買うべきだ。
それともうひとつ。酸味とか苦みとかを、コーヒー豆のブランドで語るのは完全に間違いであることもわかった。酸味が強いと言われる豆も、シティローストくらいまで煎ると、ほとんど酸味が無くなるし、逆に、苦みが強いと言われる豆も、ミディアムローストでは強烈な酸味を醸す。