SVX日記
2017-02-04(Sat) VNCで衛星をロックオンしつつ、卓上カレンダを印刷
先週末、コンクリートブロックに塩ビパイプを立ててセメントを流し込んでいたのは、実は衛星放送受信用のアンテナ設置用の土台だったりするのであった。
で、例によって、パラボラアンテナの向きの調整には、ウェブカメラとVNCを活用するのがベストなのである。今回、VNCサーバはカミさんが使わなくなったThinkPadT400。また「Che-ez! webbie」という骨董のウェブカメラを引っ張り出してきて(数年ぶりなので探しだすのに苦労した)USBコネクタに挿す。アプリはvlcでアッサリ映った。VNCクライアントはオイラが使わなくなったPORTABOOKである。PORTABOOKはWindows10に戻してしまったので、厳密にはVNCでなく、リモートデスクトップ接続。T400にはxrdpをインストールした。
が、うまくいかない。T400には接続できるが、リモート画面の中で「error - problem connecting」といって沈黙してしまう。なんじゃこれ。ググるとやたらと事例が見つかるが、原因はどれもバラバラ。何か問題があると、どれもこのメッセージが出るらしい。
目的はアンテナの向きの調整であり、本質じゃない部分に引っかかっているのでイライラしてくる……が、最近は歳をとったのか、ちょっと心に余裕があるので、卓上カレンダをレンダリングする作業を挟んで気分を変える。
で、再開。大したログが出ていないが、netstatを見ると、xrdp-sesmanとのxrdpサーバの内部VNC通信がTIME_WAIT状態になっているのに気づいた。もしかして……と、思ったら、やっぱりこれだった。「.Xclients」を書いたら、デスクトップが映るようになった。よっしゃ。
手元の画面を見ながら(画面はハメコミ合成です)、アンテナの向きをチョイチョイと調整し、アンテナレベル55(推奨36以上)を達成。今後はズレて録画に失敗したりすることはないだろう。なにせ、これまでブロックに挿した木の棒にアンテナをくっつけていたのだからな。これにて、衛星放送受信環境改善作戦を終了する。
さて、引き続き、先ほどレンダリングした卓上カレンダを印刷する。以前より少しスクリプトを改善し、前後の月や、ワンポイントのイラストが入るようになっている。生成されたPDF(4月〜、8月〜)とライブラリごとスクリプトを置いておく。