SVX日記

2004|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2010-08-07(Sat) 麻雀大学再入学

  部屋が暑くて工作とかする気分にならない。そんな中、ひょんなことから「アカギ」を読んだ。いやぁ、おもしろい。実に素直な流れで、麻雀がやりたくなった。

  思い返せば、オイラがガキの頃、ウチには麻雀牌があって、どんな経緯だったかは忘れたが、基本的なルールをオヤジに教わった。確か、小学2年生の頃だったような気がする。早速、ゲーセンでジャンピュータをやってたら、周りのオヤジ連中が、物珍しさに集まって来たことがあったことを覚えている。残念ながら、役がよくわかってなかったので、役なしで上がることができなかったことも。

  中学の頃は、ハドソンのX1版「ジャン狂」で遊んでいた。コンピュータ麻雀なので、適当に牌を切るだけの遊びだったが、それなりに楽しかった。ゲーセンでも適当に脱衣麻雀で遊んだりしてた。まぁ、あれは、麻雀とはいえないけど。

 

  ちょっと目からウロコだったのは、就職してから、面子合わせに呼ばれた時だ。雀荘でなく、先輩の部屋で、昼間にビールを呑みながら、というような場だったが、いきなりドラを捨てて冷やかされたり、相手がリーチしているのに考えなしに切って驚かれたりした。まぁ、無理もない。こちとら暇つぶしにコンピュータ麻雀をやった経験しかなかったんだから。点数を上げたり、順位を競ったり、勝負を下りるなんてこと、考えたこともなかったから。

  でも、きっと、麻雀って、そこにホントの面白さがあるのだ。せっかくだから、この機に基礎から始めよう。符も覚えて、得点計算もできるようになろう。

  というわけで、PSPのストアに行ってみる。覗いたこともなかったコーナーだが、探せばあるある。イロモノはやめて、基礎から学べそうな、でも子供向けでないヤツを選ぶ。「井出洋介の麻雀教室」。600円。なんとも安い。

  頭からレッスンを受ける。場所や親の決め方すら新たな知識だ。オイラの麻雀に対する知識なんて、将棋でいえば、駒の移動方法だけは知ってるようなもんだったんだな、と思える。そっか、符って、そう計算するのか。ドラを狙うこと、親で勝つこと、トップか2位で終えることが重要なのは、そういうことだったのか。なるほど。

  「どれを切る?」みたいな問題も、やってみるとかなり深い。それでいて、極端な長考はマナー違反。最善手を打っても、運に左右される部分は大きく、必要に応じて下りることも重要。流れを掴むと連勝するなんてのも、ホントにありそうな気がしてくる。こりゃ、熱中するワケだよな。

  趣味として存在が確立されていているモノには、やはりそれなりのワケというものがあるのである。カメラ然り。ゴルフ然り。しばらくは、暑さを言い訳に、麻雀に熱中してみることにするかな。